コロナ禍の学校行事とオンライン。 | ITエンジニア母と息子たちの日々

ITエンジニア母と息子たちの日々

小学校4年生と年長の男子2人を育てるフルタイムワーママです。ワーママ→タイ駐妻→再びワーママに。社会人13年目にして初めての転職。

こんにちはニコニコ

 

このブログは

小2&3歳の男の子を育てるワーママが

共働き生活や子育てのあれこれを綴るブログですチューリップ黄


 

先日、

長男の学校で運動会がありました。

 

昨年は中止になった運動会。


 

なんなら、入学して以来、

 

保護者が学校に出向いて

子ども達を見る行事は初めてです。


 

緊急事態宣言中だったこともあり

コロナ仕様の運動会!


 

学年ごとに時間が区切られ

 

競技する学年が変わるごとに

保護者は入れ替え。

 

子ども達は自分たちの学年以外の時間は

 

教室に戻って

ZOOMで他学年の競技を鑑賞したそうです



コロナ前の運動会とは

やっぱりだいぶ違うけれど

 

コロナ禍で

 

せまいわりに人数の多い都内の学校で

 

なんとか安全に行事を開催しようと

工夫を凝らしてくださる先生方には

 

本当に頭が上がりません…!



みんなで頑張って練習したり

6年生の踊りに心動かされたり


息子にとっても

思い出深い行事になったみたいです音符


 

 

さて、長男の学校ですが

 

コロナ禍の後押しもあって

どんどんオンライン化が進んでいます。


運動会でも使われたZOOM…


これももう当たり前に

学校生活の一部になっていて、


 

参観日も昨年からずっとZOOM。

 

保護者会もZOOM配信。


 

PTA関連もほとんどオンラインです。


 

もちろん今までのような

参観日や保護者会ができるに

越したことはないけれど

 

この行事のオンライン化、

働く母にとっては


正直、かなりありがたい照れ



仕事の合間に

1時間だけ中抜けして保護者会。

 

1時間目の授業参観を見てからすぐ仕事。


 

ほんとにね、

行事に参加するハードルが

めちゃめちゃ下がります。


 

コロナが終息したとしても

ZOOM配信も併用してくれないかなー、と

こっそり願っています。。

 

 

ちなみに最近、

ついに欠席連絡もオンライン化されました。

 

これは本当にうれしい照れ照れ

 

あの私たちの時代から続く

「連絡帳をご近所のお友達に託す」システム

 

あれ本当に

何とかならないものかと思っていたので。

 

 

これまでアナログなやり方が

主流だったところで


半強制的に

オンライン化が進んだことだけは

 

このコロナ禍で唯一

良かったことだと思っています。


 

学校生活はリアルだからこそいい、

ということも多いですが

 

便利なものはどんどん取り入れて

先生や保護者の負担が軽くなるといいですね。


 

 

お読みいただきありがとうございました流れ星