詐欺サイトにご注意を | 誇大広告の危険性と日常ブログ

誇大広告の危険性と日常ブログ

リアルを基本にブログで書いていきます。
今年からは誇大広告の危険性について、実際の誇大広告の釣りから定期縛り、高額請求になるものを晒していきます!

みなさま。
Dr.スタイル、本当に酷いとこでしたね。

京都消費者契約ネットワークの働きにより、story株式会社の200円モニターの広告は削除されましたがまだいまだにオアシスオンラインショップはでてますね。
ただ、どこの誰が開発したかわからん商品に

1週間分3600円払うか?

大手メーカーだって初回半額にして、よければ継続して!って販売してるのにね。
強気すぎて笑えるわ。マジ。

さて。その京都消費者契約ネットワークとは

ここに書かれているとおり、営利目的ではない弁護士等有識者の団体で
私も色んなとこに働きかけたけど、ここに辿り着けてなかった。
経産省からのお達しだったのなら、みんなが動いて声をあげたから、ここまでやれたのかもなあと思ってます爆笑

しかしながら、被害はなくならず、支払いはせざるを得なかったわけで。

ただ、この商品がほんとに粗悪なのかどうかは調べてないからわかりません。
実際、マヌカハニーの苦味ある香り、高麗人参の味はしましたので、成分として混入はされているんだとは思います。
製造元はこれでよかったのか...

経営難から、このstory代表に唆されたのかわかりませんが

今後も目を光らせていきたいと思います。

もう、支払い完了したしこれからはここの会社とは関係ありませんので
最後の客の入金が終われば多分法人解散するだろうなと。
他に商品ないですからねえ。

消費者生活センター、弁護士への無料相談が全国に多発した結果
ここまでは個人個人でできるんだなあと思いました。

いやぁ、なんだかドラマチックな終わり方で、ちょっと安心しました。

ただやはり悔やまれるのは、

広告差止くらいしかできない事。

被害者救済はできないんだなって事。

ネット広告は緩いです。

元行政処分を食らった人が堂々と詐欺商材を販売していたりします。

うまい話に乗らないよう注意

していきましょー!


私は輸入販売店でもっと安く飼いましたが
臭みがほとんどない!
これにニンニクいれてちょい混ぜ、食パンやバケットにトマトソース薄く塗って、玉ねぎスライスドバッとのっけた上にこいつを置く。
ちょっと缶の中のオリーブオイルを振りかけトースターへ。
トースターは直接置かず鉄板に乗せて。

サーディンにブツブツと熱が入りパンに焼き目が付く前にとろけるチーズをONラブ

いや、ほんと、ランチに最高ラブラブ

夜飲みながら食べるのも最高ラブ

お値段もいいしね。ちょっとした贅沢なブランチしました!

オイルサーディンは常備しておくと、オトナな一品になるのでオススメします!