Dr.スタイルの詐欺的商法について | 誇大広告の危険性と日常ブログ

誇大広告の危険性と日常ブログ

リアルを基本にブログで書いていきます。
今年からは誇大広告の危険性について、実際の誇大広告の釣りから定期縛り、高額請求になるものを晒していきます!

みなさまからの情報、ほんとにありがとうございます。


Dr.スタイルの電話番号を検索すると

あらまあまあ!出てくる出てくる!


同じ商法で詐欺して、また新しい商品で,..


しかしね、広告費をかけても稼げるの?

あたしは毎月払いになったけど、払込票届かないんだけど笑


消費者生活センター通したから逃げた??


さあ!おさらいしましょう!



一袋1945円、内容量は6日分。

この値段払う人いる?


払うならさ


サントリーとか

第一三共とか


研究費


臨床試験の費用をたくさん使える会社を選ぶ。


お前んとこ、ニセの皮膚科医使いやがって


医師会からも訴えられんぞ。


あ。医師でないものが医師と語り商品売りつけるとか


ここが詐欺商法

ですのでご注意ください!!


支払わないとの選択をされる場合は

弁護士に相談

消費者生活センターに委託

ですが、最低限、経産省の広告に関する記載についてはクリアしているため、

そして支払いはアプラスに委託していますので

スタイル本体ではなく督促はアプラス、もしくは保証会社からになります。


督促は1ヶ月後ではなく
2か月後以降になると思われます。その間、スタイルはめんどくさいから、保証会社へ丸投げする準備をしている可能性が高いんです。

購入、1週間後10袋の請求は10日期限。


保証会社、または弁護士からの督促は秋以降となります。


闘うなら、武装がいりますが
ついポチした我々は、経産省の広告ルールに
則った広告を出していたやつらに

ほんとに勝つなら

被害者の会を作りみんなで闘うことになりますが


んー。やります?メルカリでさっさと売りますわ、私は。

広告ルールは犯していないんですわ、ギリギリ。

だから、こーんなことで

超ブラックですかね。クッソが!


みんなで消費者生活センターに訴える

JAROへ申告

弁護士に相談

被害者の会発足


かなー。