こんばんは

 

しらこまです

 

 

今回からは2023年夏に行った北海道旅行についての記事になります。
20記事は超えます…

----------------------------------------


北海道。
2022年の夏に行った、
道北方面のバイク旅が忘れられないほどいい記憶になっていて、
やっぱ行けるときに行こう!
ということで、今年もお盆の連休は確保できたから行くことにした

↓2022年夏の北海道旅行

 

今回の北海道旅行2023ルート

 

 

2022年の時は変則的で世間一般よりは1週間ずれてたから、
お金的には割と行きやすかった
けど、今年はほぼ暦通りな感じだったから、お金はかかった…
そういえばきちんとは数えてなかったけど、
概算でも17万以上かかってた気がする…

お金面の話はこれくらいにしといて、
日程感については、日曜夜の飛行機で行って、
金曜夜の飛行機で帰るという丸5日という感じ
今回のレンタルバイクは空港で借りて空港で返却になったから、
最初から最後までバイク移動だった


8月13日の日曜日。
まず天気図から

見ての通り、2023年のお盆は台風がやってきてた
元々は関東に直撃するかもって予報だったけど、だんだん西にずれていって結局のところ、関西直撃になった

北海道に行く4日前時点では、そんな予報もあってか、天気が微妙そうな予報も出てた

北海道に行ったのは8/13~8/18

前日時点では、ちょっとはよくなってたけど、雨は多少避けられないだろうなって感じになってた

摩周湖の予報が一番悲観的で、ほかに行く予定だった網走や知床方面はもう少しましだった

ところで、北海道でも本州とそこまで変わらないくらいの暑さなんだね…


ちなみにちょうど場所の話で、今回は網走・摩周・知床の三角形辺りが範囲


この日の夜の便で女満別空港に行く

全国的に曇りがちな日だった
北海道エリアで見ると、旭川が晴れ、新千歳・女満別・釧路・函館が曇り、帯広が雨
とりあえずこれから天気よくなっていくといいな…


ちょっと時間があったから、空港の70周年記念展を見て来た

正確には戦後、米軍から羽田空港が返還されて、日本ビルデング株式会社が出来てから70年

ついでにWikipediaを見てたら、今の空港の大きさになるまで、当時住んでた住民の強制退去とかもあって
なかなか大変そうな歴史だった、敗戦国だったからという部分も大きいけど

昔の羽田空港の写真なんかもあって、こんな感じだったんだなぁって見てた


離陸予定の1時間くらい前になったからもう一度出発予定を見てみた

そうしたら、30分遅延になってた… 17:45の女満別行き
手荷物検査を済ませて、搭乗口で待ち

近くの店であんみるくというものを売ってたので買ってみた

名前のそのまま、牛乳とこしあんが入ってた飲み物だった

これ、牛乳単体でもすごく甘くて、ここ最近牛乳飲んでなかったからびっくりした
あんこを混ぜるといい感じに味がさらについて美味しかった

そしていよいよ搭乗

こう見ると結構な便でこの日は遅れてた
そして搭乗して離陸

今回は座席予約はダメで通路側席になった
だから写真などは無し


女満別空港に到着

下の写真がボケてるけど、8時半前には外に出れてて、気温は20℃くらい


で、今回はこの女満別空港からバイクをレンタルする

 

ゲストハウスも運営しているエゾライダーさんが、店を構えている屈斜路湖に近い川湯温泉の場所だけではなく、
女満別空港や、釧路、中標津の空港までオプション料金で運んでくれる
女満別空港からバイクを乗り出し、乗り捨てした場合は10,000円だった
※今は12,000円みたい

女満別空港から乗るために追加で1万かかったけど、エゾライダーさんのところに行くためには
片道3,000円+3時間以上かかるから、そこは仕方ないよねってところで

かなり見辛いけど走行距離が30703.1km表示のところからスタート


ここからほぼ5日間の2023北海道ツーリングが始まった

 

というところで続く。

 

----------------------------------------

散策記まとめページ1(~2017年)

https://ameblo.jp/cuttle-bone/entry-12275056212.html

散策記まとめページ2(2018年~)

https://ameblo.jp/cuttle-bone/entry-12393348995.html

 
投稿日順前のシリーズ→散策記114

次の記事→散策記126-2

----------------------------------------