こんばんは

 

しらこまです

 

 

前記事の続き。

 

 

名護屋城の後は呼子エリアの観光スポットに行った

まずは波戸岬

日本の最北西端を称してるけど、何だかよく分かり辛い…

球状の地図とかで見るといい感じに最北西端のように見える、とかなのかな…?

さっきの写真の右奥の方に見えるのは玄海海中展望塔

その名の通り、海中に展望フロアがある

海中にある展望塔は日本全国で見ても7つしかないらしい
展望塔の中からはもちろん海中を眺めることが出来て、
そこかしこに見られる魚の説明書きがあった

ちょっと濁ってるけど、魚は結構いた

まあまあ大きい魚もうようよしてた
陸から数十メートルくらいしか離れてないけど、こんなにいるんだね

近くの島の紹介


壱岐はたぶん名護屋城から見えてた

上の写真の中央に写ってる、ふたこぶの島が松島だから、
その左側にうっすらと見えるのがたぶん壱岐島
拡大して撮ってみると下のような感じ


あとは海中展望塔を作ってた時の写真の展示もあった

さらに、ゾンビランドサガのポスターも貼ってあった

自分みたいな観光客が増えていくといいね
自分ももっと行きたいとは思うんだけど、いかんせん関東から佐賀は遠くて…

ということで玄海海中展望塔でした



波戸岬には、後は恋人の聖地モニュメントがあった

どこもかしこも聖地になってるな…

砂浜も一応あった


あとは「玄海」と聞いて真っ先に思いついていたのが原発

それっぽい建物群が見えてた

あとはせっかくだからバイクと一緒に景色を撮った

波戸岬周辺は芝生部分が意外と広くて、車なんかも入ってきてた

なんかイベントごとも出来そうね、アクセスは悪いけど…

 

ちなみに波戸岬に関しては動画も作ってみました

 

 

次に行ったのは風の見える丘公園
風の見える丘公園へは名護屋城から見えてた呼子大橋を渡って、
加部島という島に行く
で、到着

公園内の建物(外観撮り忘れ)は17時閉館だった…

実は結構時間が経ってて、波戸岬に着いた時点ですでに17時、
この風の見える丘公園に着いたのは17時50分頃と全然間に合ってなかった
でも屋外は自由に周れた

この、風の見える丘公園からの呼子大橋がきれいだとガイドマップなんかにあって見に来た
確かに結構きれいだった
奥は山や森ばっかりだね

呼子市街地方面

呼子は朝市だったり、イカが有名らしいけど、完全スルーした…
という感じで風の見える丘公園についてもおしまい


けど、まだまだ巡る
次に行ったのは加部島の最北端あたりにある杉ノ原放牧場

その名の通り牛を放牧してる
すでに18時を過ぎて、そろそろ牛がしまわれちゃう時間かなと思ったけど、
まだ外に出て、草を食べてた
ちょっと小さめな子牛もいた


もともとふれあい体験が出来る歩道があったみたいだけど、
行った時は封鎖されてた

放牧場内には肥前立石埼灯台という灯台もあった

18時半くらいを周ってたけど、まだ日没まではもう少し時間がある

陽が長いなって思ってたけど、後から調べたら、関東と九州とでは
日没までの時間が30分くらいずれてるみたいで、
九州のほうが遅めみたい
個人的には遅くまで明るい方がうれしいからよかった

草を食みに柵から頭だけ出して食べてる牛もいた

子牛も元気に食べてる


日没直前辺りまではいたんだけど、

次に行きたいスポットが日没前後のマジックアワーあたりに行きたかったから移動し始める
ということで杉ノ原放牧場はおしまい


最後に行ったのはキャランコビーチこと、小友海水浴場

放牧場からは20分かかってて、その間に日没して暗くなり始めてたから写真がブレる

ここに来た理由は、この旅の元々の目的、

「ゾンビランドサガ リベンジ」のエンディング曲で出てくる場所
特に、映像の最初と最後はこの場面で結構印象的
明るいときも、暗いときも使われてるから、
日没前後で来たいと思ってた
けど、すでに結構暗くなってるからなぁ…


とりあえずそれっぽい場所を撮ってみた

そんなこんな写真を撮ってたらすっかり暗くなったので、ホテルに移動

ホテルは唐津市内に取ってて、30分強くらいかかった
途中は峠道的なところもあって結構寒かった場所もあった
まあ、まだGWだしね…

ホテルについた
この日の走行距離は121.6kmだった


今回のホテルは唐津第一ホテルリベール

 

 

ライトアップしている唐津城も見えるまあまあ立地のいい場所だった

着いたのが20時半で、この時点から夕ご飯の場所を探すのが面倒だったっていうのもあって、
結局近くにあった、九州メインのチェーン店、ジョイフルで夕ご飯を食べた

料理名は忘れた…

確か黒酢餡系だったと思うけど

ここのホテルは大浴場があって、ゆったりできてよかった
という感じでバイク1日目はおしまい。2日目に続く。

 

----------------------------------------

散策記まとめページ1(~2017年)

https://ameblo.jp/cuttle-bone/entry-12275056212.html

散策記まとめページ2(2018年~)

https://ameblo.jp/cuttle-bone/entry-12393348995.html

 
前の記事→散策記114-1-4

----------------------------------------