バイク遍歴 | 広島県福山市にある美容院C2三吉店 トップスタイリスト江野耕平のブログ

広島県福山市にある美容院C2三吉店 トップスタイリスト江野耕平のブログ

リアルな生活をテーマ別に綴っていますので、よろしくお願いします。

今日から広島でサミットが始まったね


外国人に人気の旅行口コミサイトのトリップアドバイザーによると外国人が行きたい人気観光地で伏見稲荷や東大寺を抑えて広島平和記念資料館が首位になったらしいね


しかも日本リサーチセンターYOUGOVによると原爆投下についてアメリカ人の高齢者ほど謝罪不要らしいけど若者世代は「日本に謝罪すべきだ」が多数派らしい


是非、このサミットで核の恐ろしさを共有して30年後くらいの若き世界のリーダー達は核廃絶を実現して欲しいな


バイデン、プーチンなど今の世界のリーダーは年寄りすぎるから核に頼るのかな〜??




スナクやマクロン、メローニ、ミシェルは若いけどもう少し若い世代の指導者に期待しましょう。




こんなご時世ですが


この度


長年


食料品から日用品の買い物など街乗り&ちょいノリ


から


 

1日200キロ超えのロングツーリングなど


私の生活に溶け込み


必需品だった


ドラッグスター1100クラシック

20年数年前の車両にしては故障もなく


デザインも好きで高嶺の花であるハーレーダビッドソンFLSTCヘリテージソフテイルにそっくり(コピペしたくらい)


街で停めてたらシルバー層のおじいちゃんたちに声をかけられほぼ100%「ハーレーか〜良いね〜」って言われて

毎回「いえ、ヤマハです」みたいな感じで期待を裏切り続けた😁


和メリカンバイクだったんですが汗


この度


乗り換える事にしました!



そこで


一度


私のバイク遍歴をアメブロに


アーカイブしたいと思いまして


免許取って


最初の愛車は


家にあった


ヤマハのポッケ拝借画像

当時(1985〜86年頃)


オートバイ世界グランプリの世界観に憧れてて

この映画を何度観たことか😁


85年はスペンサーが250,500でダブルタイトルを獲得した年



拝借画像


82〜83年頃かな晩年のケニーに憧れてバイクに興味を持ち始め(当時中学生)


16になったら免許取って


ライダーになると決意しました😅



ちなみに



ポッケで膝擦って遊んでました😅



その後



父親が知り合いから



知人が乗らないバイクがあるからって


譲ってもらったのが


こちら

MCX50拝借画像


友人と鷲羽山とかにツーリング行った思い出があります。


今、思えば


最初の和メリカン😅


それからバイトでお金貯めて


こちらの

RZ50拝借画像


ジョグスポーツ拝借画像


を購入


フルカスタムして


当時


盛んだったミニバイクレースを


友人とやってました😁


チーム名はほんのDEKI心Racing team


それから


美容師の修行で東京に出て


こちらの

TZR後方排気をGET拝借画像


荻窪に住んでたから青梅街道、甲州街道、環八などよく走ったな、休みの日は大垂水峠、相模湖、奥多摩湖など行ってたな〜


職場が麹町だったから

当時開通したての新宿御苑トンネルも好きで良く利用したね、田舎には無い都会の道って感じで深夜や土、日曜とか空いてる時に爆走したのは良い思い出だね


若さもあってあちこち行ったから


僕の中ではいまだにバイク=TZRです。😅


そして


20代後半になり


のんびり


いろんな道を走ってみたくなって



こちらの


ヤマハセロー225に乗り換えた拝借画像


そうこうしてたら


大型バイクが自動車学校で気軽に取得できるようになって



そりゃー



行きますよね



そして



記念すべき



大型バイク第一号は



こちら💁‍♀️


トライアンフ スピードトリプル900初期型


良いバイクだったな〜


3気筒の独特な鼓動が刺さりました


良い中古があればまた乗りたいね


トライアンフはmission・impossible、マトリックス、007などクールな映画でけっこう使われてるから見た目はカッコイイしグッときたバイクだったな〜アップ合格


5年くらい所有した頃


結婚、子育てなどで


乗る機会がグッと減ったのもあって


トリプルを手放して


通勤、街乗り用で


台湾の

PGOスクーター拝借画像


に乗り換えたな


良く走るバイクだったけど


メンテナンス不足でエンジンが終了してしまいオーバーホールとか言われて


お金かけて修理しても


また壊れそうだったし


廃車にして


こちら




ヤマハのトリート125拝借画像


を購入!


メーカーの購入キャンペーンでGIVIのパニアケース付きでお得で便利だったね


通勤、街乗りでは使い勝手が最強のバイクでしたね


125だから財布にも優しいし合格


7年〜8年くらい乗って


いろいろ交換部品やメンテナンスにお金がかかる局面になったので


検討した結果


値がつくうちに下取りだし


バイク歴では


10代目となる

ドラッグスター1100クラシックをGET!


ホント乗りやすい良いバイクでしたね完了100点


コロナ禍のバイクブーム熱の勢いがあるのか


売値は購入金額より高く手放せたので


ホント‼️


経済面でも


ありがたいバイクでした。100点OK


新しいバイクは


すでに乗ってるんで


また


紹介したいと思います。


以上


ふりかえりでした。


おしまい。



良かったらご覧くださいませ⇩