畑とポストカードと旅と -22ページ目

きっと梅雨明け

天気が良すぎて、真夏の暑さ。

今年は6月から記録的暑さなので、

夏が長いかもしれません


朝からナスを採りに行きました。

朝市など、ほぼ1週間放置して収穫してたら

ナスが大きくなり過ぎてたので、

もう少し小さくて、食べやすいサイズのナスにします

大きくすると内部にタネが増えてしまうので、

大きくしすぎはダメでした。


その後、ついでにネギの苗を採ることに。

数を数えながら、袋詰め。

葉ネギと白ネギを採りました。

しばらくしたら母も来て、袋詰め。


それにしても、暑すぎだ。(汗)

(暑すぎて、写真を撮り忘れた1日でした)


3種類の苗をグリーンセンターに出荷して、

お昼休み。


午後も暑すぎなので、休憩長めにして

無理しない。(本当に、危険な暑さ)


外で働いてる、

道路工事の人や建設関係の人を見ると、

皆さん、送風ファン付きのベストなど着てます。

朝、小学生の通学時、横断歩道で見守る、

緑のおばちゃん(交通整理のおばちゃん)も、

ファン付きベストを着てまさした。

このベスト着てるのは、今まで無くて、

今年が暑すぎなのか、

ファン付きベストが普及したのか、

時代は、外で活動するなら、ファン付きベスト。

になって行くのかもしれません。


とはいえ、まだ購入予定はありません(汗)


暑いので、朝早くと夕方がメインの活動時間です。


今日は3日ぶりのタケノコ採りに行きます。

食べない細い竹でも放置すると、増えすぎて困るので

竹やぶへは行かないといけません。

熱中症に気をつけて、無理せず過ごしましょう。




危険な暑さ

7月になりました。

ネットで7月5日の大災害が心配されてますが、

何があっても無くても、前向きに生きて行きましょう


月曜朝市の準備を頑張って、

いつもの出発時間に、家をゴー!

太陽があっと言う間に気温上昇してしまうので、

皆さん、早めに朝市に来てくれました。

クルマ移動する前に、3人のお客さん。
朝早くから、ありがとうございます。


朝市後、ナスに水撒きしに行きました。
しばらく雨が降らないみたいなので、
秋ナスまでスクスク育って欲しいので、
追肥と水は、欠かせません。

午後から、キュウリ周辺の草取りに行きましたが、
余りの蒸し暑さで、バテ気味なので
草取り止めて、スモモ採りしました。

小粒ですが甘いスモモ。
鈴なりなので、赤く熟したスモモから採ってます。

今日は朝からナス収穫。
ついでに、ネギの苗を採り、グリーンセンターに
持って行く予定です。

天気は晴れの日曜日

日曜日は、月曜朝市の準備の日ですが、

もう終盤になりつつある、タケノコ採り。

生えて来るタケノコも減り、細くなってきた。


月曜朝市で、

タケノコを楽しみに来てくれる人もいるので、

少しでもたくさん持っていきたいけど、

タケノコ自体が生えて無いので、

今まで採らなかった細いタケノコも採りました。


家に帰り、大鍋に入れて火をつけたら、

父が来たので、交代して畑へ行きました。


ナスやピーマン採りました。

ほぼ1週間放置なので、大きいナスになってます。
ピーマンはまだ少なくて、甘長唐辛子も少し。

ナス、コンテナ3杯採れました。

その後、少しだけど、キュウリを採りに行き、

ついでにスモモも撮り始めたけど、

イラガって言う、蛾の幼虫オコジ(方言?)がいて

触ると蜂に刺されたみたいに痛いのだけど、

知らずに触ってしまったらしく、

探したらオコジがいて、中止。(汗)


家に帰り、色々考えたけど、休憩して

また夕方5時過ぎに、スモモ採り。

オコジを探しながら、スモモの無い枝はハサミで切り

葉っぱに触れず、スモモだけを採る作戦にしました。

朝市で販売出来るくらいは採れました。



しばらく天気は良さそうで、
朝市で雨の心配をしなくて良いのが、良いです。
暑すぎですが雨では困るので、助かります。

今日は朝から、朝市頑張ります。



週末の天気

土曜日は「ぎょぎょランド」の野菜市ですが、

暑くて晴れると、水族館やミニ動物園が無料だし、

噴水広場では、水浴びOKな「ぎょぎょランド」は

朝から子供連れ家族に人気な公園です。

噴水周りの木陰には、休憩用テントが並んでます


噴水広場が目的な家族には、
なかなか野菜市を見てもらえないみたいですが、
黙々と野菜市の準備をしました。
ただ昨日は、欠席のおばちゃんが多くて
静かな野菜市会場
暑すぎて、野菜市が始まるのを待つお客さんは無し

そんな野菜市でしたが、始まったらお客さんも増えて
無事に出来たそうです。
蒸し暑いなか、ほぼ満車で駐車場も無いのに
来てくれたお客さん、ありがとうございます。

午後からキュウリ周りの草取りに行きました。
草が伸び過ぎて、
キュウリを採りに行くのも大変だったので、
頑張って草取りしました。
3時から母と野菜の仕入れにも行きましたが
急に野菜も値段が上がり、色々、厳しい(汗)

今日は朝からタケノコ採りで、
月曜朝市にタケノコ持って行くのは、きっと最後。
やっとタケノコシーズンが終わりそう。
その後、朝市の野菜の収穫に行きます。

元気に頑張りましょう。


タケノコと金曜日

2日ぶりにタケノコ採り。

シーズンも終盤なので、まだ数は採れるけど

タケノコが細くなってきたので、

全体の量は減ってきました。


前日の雨が深夜まで降ってて、

笹の葉に水滴が溜まってるので、

カッパ着てなかったから、ずぶ濡れになりました。


家に帰り、大鍋の準備をして、時間になったら

父と交代してから、家の敷地の樹木の細葉が

伸び過ぎて、カーブミラーが見えないと言われたので

(苦情です。)

兄と相談して、躊躇せず、

思い切りしっかり枝を切りました。

軽トラの荷台に積んだら、荷台一杯になるくらい

枝を切ったので、スッキリして良かったです。


それから、畑仕事にゴー!


大ニンニクを採りに行きました。
アチコチに植えてるので、採る畑を決め
その畑が終わったら次の畑へ、って感じで採ってます

その後、ナスを採ったり

草を取ったりしました。
日中は30度超えで、
熱中症や日射病の危険があるので、
無理せず、休憩多めにしてます。

今日は朝から「ぎょぎょランド」の野菜市の準備、
頑張ります。