何ごとも、


得るには先に何かを与えなくてはならない


というのが古来からの鉄則だと思います。


目先の事だけ考えてこれをやらないと

結局は尻つぼみになりそうなんですよね。


それができる人間や会社は生き残るし

出来ない人間や会社は淘汰される。


これは歴史で証明されてるんですけどね。


うちの会社はどうなんだろう?

と考えてしまう日々です。


★ 本日の音楽…スライムボール… 青春です
今週末、社会保険労務士試験の発表です。

僕の場合は実家の方に合格通知が来るので

それを自宅に転送してもらってから開封しようと思ってます。

HPでも見れますが、今年からは番号だけの発表なんで味気無いかなと。

そういう訳で来週半ばぐらいに目にするわけなので

喜び(か悲しみ)が皆さんよりちょっと遅れて来ます。



結果通知を目にした時にどういう反応になるのでしょうか?

仮に不合格だったとして、今のところ来年の再受験は考えてないのですが、

やはりその結果を目の当たりにした自分は悔しさがこみあげるでしょうね。

今年勉強してきた時間や内容は本当に後悔がなく、自分ながらよく頑張ったと思います。

直前にここやっとけば良かったなという、ちょっとした悔しさはありますが。


今どのような進路で考えていようとも、

10日後の自分がその通知を受け取った瞬間の気持ちを尊重しようと思います。

再度チャレンジしたいと思ったなら

周りを気にせずやりたいようにやればいいと。



合格したらどんな気持ちになるのでしょうか?

それも楽しみです。

たぶん生涯初のうれし涙を流せるかもしれません。
ふとした一言でモチベーションが激落ちする場合があります。


昨日はそんな日でした。


嫌気がさしたとかではなくて、

気持ちの根底から折れるような。



最低限自分はそういう言葉を使わないよう気をつけるのみです。
いろいろあって、簿記の講座の開始が先日になってしまいました。

仕事がある中、全くの初学から約2週間ちょっとでとれるのか挑戦です。
休みの日、仕事前後をフル活用して全10回の講義にのぞみます。


ただ最近は仕事帰りが終電近いので、時間がとれるかが心配ですが。



簿記、ちょっと面白いです。


★ 本日の音楽…ジョン・レジェンド
普段の生活の忙しさに追われ、一日一日を消化するのが精一杯な時期は

長いスパンで物事を考えることが難しくなりがちです。

僕の最近そんな感じで、一日一日をなんとかすごしてるとあっという間に一か月が終わってしまいます。


そういう時にゆっくりすごせる時間があると、余裕をもっていろいろ考えられます。

今週末は久々の連休で、高校時代の同級生の結婚式に出るため実家に帰省しました。

八月の帰省時は受験勉強しかしてなかったですから、久々にのんびりすごしました。

そこで一番感じるのは



時間の流れの早さと流されて行く自分


でした。


もう高校卒業してから10年だとおもうと、

この10年を有意義ととるか無意味ととるか微妙なとこです。

もちろん精神的な成熟の為にすごく必要な時間だったことは間違いありませんが、

他の方面ではもう少しうまくできたのではないだろうかと感じるばかりです。



そしてまた10年後に10年前を振り返った時に、今現在の自分はどう映っているのだろうか?

あの時、頑張って良かったと10年後思えるように必死になりたいと思いました。



何かあたらしいものを得るためには既存のなにかをすてなければいけない。


今年は変更の年だと心に決めてます。
職務経歴書の2回目の添削がきました。

前回かなり手直しをしたので、今回直された部分は僅かでした。

大切なことは

『如何に短時間で採用担当者に伝わるか?』

ということ。


そのため、まとめられる部分は徹底的に簡略化していきました。



内容的に、いろいろな業務を経験させてもらったおかげで

アピールポイントが結構たくさんある記述になりました。

これを武器に、いろいろやってみようとおもいます。


★ 本日の音楽…レッドスパローズ
人間、肉体的に疲れると考え方も退廃的になるもので、

睡眠時間が非常にすくなかった先週、自分もそういう状態に陥りました。


今週もまだその状態を引きずっているわけですが、

早めにゆっくり休んで回復したいです。

少なからず受けているストレスをなんとか昇華させないと。

それか環境を変えないといけないと思ってます。

一度切れた糸はなかなか修復できませんね。
いつ何時必要となるかわからないので、以前から職務経歴書を定期的にかいているのですが、

昨日大幅に書き直しました。



転職サイトen japanで職務経歴書添削サービスというのがあり

以前からあるものを提出したのですが

かなり添削されました……



やはり第三者が客観的に見ないと、良い職務経歴書はできないですね。



手直しすること四時間。


なかなかポイントがしぼれた文書が完成。

こう見るといろんな業務をやって来たんだなと実感。


★ 本日の音楽…ROOTS あのルーツです。
最近は夏に比べて時間があるせいか、いろいろと考え込むことが多い。

でも長い時間考え込んでもなにも解決しないことが大半。

選択肢が何個かあって、どこを選んでも失敗じゃない とか

これを選んだ結果は何年後かにしかわからない とか

悩むだけ時間の無駄のような気がしないでもないが考え込んでしまう。

そういうのを打破できるのは


“直感”


だったりする。


直感だけで生きていくのは大変だけど

今よりは直感を大切にしていこうと思った。


★ 本日の音楽…INDIGO JAM UNIT 新作が出ます!
週末はライブでした。

試験期間中は活動休止でしたが秋はいろいろとやってます。

気付けばあと一か月で簿記試験。

LECのビデオ講座に申し込みにいかないとやばいです。

しばらくはまた勉強づけになりそう…


★ 本日の音楽…OVUM 東京期待のインストゥメンタルバンド