水曜

朝から風邪にやられる。
体のだるさに昼すぎまでおきられず

これじゃいかん


そう思ってリポビタンを飲みつつ自習室へ


微熱があったんで夜の予定は申し訳ないがキャンセルさせてもらった。


勉強の方は過去問3周目。

目標はスピード。

本試験は時間が足りなくて、

問題をよくよめない

ケアレスミス

で得点を落とすパターンがおおかった。

これが昨年の反省。


択一式の一問は単純計算で3分が持ち時間。

まず一問二分半を目標に。

その後二分で。

要は一読で解答を出せる理解力があれば良い。

★ 本日の勉強時間…四時間
火曜は風邪でぶっ倒れてました。

とはいっても朝から仕事にいったし、かつ21:30まで残業。

体力が本当につきたみたいで帰宅後ダウン。


ちょっと計画が狂いました。

★ 本日の勉強時間…30分

★ 本日のドリンク…リポビタン 2本
06-05-22_11-09.jpg
申込みました。

本試験。


ちょっと遅かったですが、これで更に気合いがはいりました。

試験会場は明治大学にしました。


★ 本日の勉強時間…2時間 (通勤、昼飯、出勤前とかなり小刻みに合間をみてやりました)
土曜

図書館で一般常識を学習。

結構ややこしくて苦戦。

その後、新宿でのライブの為に移動。

で、夜からライブ。

楽しかった。

でも試験直前期に入る為、しばらくライブは無しだから若干物寂しさも。
★ 本日の勉強時間…2時間半


日曜

ライブの打ち上げで朝までいたため起床は14時。

一日だらだらすごすのは嫌だったため、掃除洗濯をしてからカフェへ。

少しだけだが勉強はできた。

一般常識でも出題頻度の高い、確定給付年金、社会保険労務士法をやる。

それにしても今年の介護保険法は改正が多く、本試験でも出題されそう。

かなりびっしりやりました。

★ 本日の勉強時間…2時間半

もっと頑張ります。

八月の本試験。


もう申し込まないとヤバイと思い、今日受験料を振り込んできました。


その時に



・・・・・・・・・ 去年受けた会場がない・・・・・




昨年はパシフィコヨコハマで受けて、非常に快適でした。


今年ももちろんそこで受けようと思ったんですが(近いし)


今年の神奈川会場にそこは選ばれてませんでした。


状況が分かる会場で受けられないのはマイナスです。


でもはじめて受ける人は誰もこんな感じなんでしょうね。




とにかく空調がちゃんとした会場を検討つけてから申し込むことに。


月曜朝イチで郵便送ります。


たぶん明治大学かなと。


キレイだし、何よりお茶の水という場所が好きなんで。



★ 本日の勉強時間・・1時間しかできなかった・・・・・ 明日朝がんばろう。


★ 本日の音楽・・・ BAD RELIGION   LIVE DVD

昨日は朝からやるべきところ、なんと起きたのは12時。

自習室にいって結局閉まるまでやりましたが14:30~21:30だけ。

休みだったので8時間はいきたかったのですが。

まあ一般常識がほぼ終わり、6月頭の模試前の時点で3周目にはいることができます。

ちょっと予定してたスケジュールよりは進みが遅いですが…。


3周目はとにかく問題を解くスピードを鍛えようと思ってます。


★ 本日の勉強時間…6時間

★ 本日のゴール…ラーション⇒エトーのラインはすごい
昨日は思った以上に仕事に苦戦。

残業でした。

その後バンド練習。

帰宅は午前二時でした。

で、結局勉強できたのは通勤時の一時間のみ。

まあこういう日でも一時間を大切にできれば、本番までは大きな積み重ねになりますから…

と前向きに解釈。

今日は休みなんでびっしりやります。

夜はチャンピオンズリーグ決勝ですから楽しみです。

★ 本日の勉強時間…一時間

★ 本日の音楽…ハーバート まあまあでした。

日記ではないですが、覚えられるように。


特定機械等の覚え方


A 圧力器

B ボイラー

C クレーン

D デリック

E エレベーター

F リフト  (liFt)

G ゴンドラ


アルファベットで覚えます。

この中で

製造時検査のみ受ける機械  BCGのうち移動式のもの


落成検査のみ受ける 機械   CDEFのうち設置しないと出来上がらない機械。



こんな感じでやります。


検査は動かして持っていって検査が受けられるものは自分でもっていって

都道府県労働局長(エライ人)に見てもらいます。


動かせないものは、エライ人にわざわざ来てもらうわけにはいけないので、

ちょっと下の人(労働基準監督署長)が検査しに来ます。

(落成検査)


こう考えると分かりやすいかもしれません。


日曜は図書館⇒大学時代の友人と飲み会

何年ぶりかの再会でした。
みんな入学当時から10年たっていることに驚き。

あのころは時間がたくさんあったなぁと。


で、直前講座きめました。
一般常識講座
改正法講座
白書講座

にします。

土日中心で予定をたてたらこの三つが限界でした。

あとは模試四回うけてのぞみます。

もう100日ぐらいですね。

★ 本日の勉強時間…3時間半

★ 本日の音楽…soulive ジャズ/ファンク/ジャムな感じです
ライブだったのであまり勉強できませんでした。
あと少しでライブもバンド活動も休止して受験直前体制にはいります。

やはり休みの日は8時間以上やらないとなかなか予定通りには消化できないですね。


★ 本日の勉強時間…一時間

★ 本日の音楽…初台ドアーズでのライブ