一般常識分野に入りました。

昨年もそうだったんですが、

早くも苦手分野になりそうないきおい…


まさしく

雲をつかむ

ような感じです。


でも一般が得意な人なんていないだろうし、

満点とる自信がある人もいないだろう。

自分の中での目標は


足切りにならない点は確実にとる



ということ。


これさえできればあとは年金でかせぐからOK。

今年は無駄に時間をかけるよりも、

一般常識の直前講座でポイントだけおさえるやり方にします。

その分、他の科目に全力をそそごうと。


★ 本日の勉強時間…2時間

★ 本日の音楽…マリーナ・ショウ ジャズ/ソウルの名作です
新しい環境の中でも勉強のペースがつかめてきました。

昨日は徴収法をびっしりやりました。

暗記するものは多いんですが、範囲はせまいですし、

なにせ選択で6問もでますから稼ぎどころです。
6問全正解を目指しますが、特におとせないところは

概算保険料の計算
概算保険料の延納
延滞金
印紙保険料

でしょうか。

出題パターンがあるていどきまってますから。


今日も徴収法がんばります。


★ 本日の勉強時間…2時間(やや少なめ)

★ 本日の音楽…LITE 期待のインストバンド
日記に勉強時間を書くことにします。

これですこしでもペースをあげていければと。

『少なっ!』

と思ってしまいますが。


それにしても環境の変化か、寝ても疲れが取れません。

昨日も今日も。

特に今日は早く起きて仕事前に勉強しようとしたんですが、あえなく寝坊。

そのかわり、少しだけ疲れがましになりました。

今週一週間はしょうがないですが、その後もこんな感じだったら厳しいですね。

先日は自習室で思わずうとうとしてましたし。

ユンケルとかで騙し騙しいくしかないか。


● 本日の勉強時間…5時間

★ 本日の音楽…パールジャム…新作が結構良かった。
昨年の勉強時間 約500時間

今年の目標時間 500~650時間

本当はもっと増やしたいですが仕事との兼ね合いでこのくらいかと。

2年スパンで1000時間ということなら標準ですが

一年規模でみるならやはり最近800時間はほしいです。

最後の2か月で300時間できればいけるのではないかと思ってます。

最低限の時間は必要ですが今年は効率化で受かると宣言したので

これで合格します。



★ 本日の音楽 TOOL メタルとかロックとかの概念をぶち壊す名作
連休は有意義に過ごせました。

勉強も息抜きも。

地元で開業している社労士さんとこれから開業する社労士さんと話をする機会があったりと。


連休といっても5連休とかはなかったのですが三日休めて良かったです。
休みの間は雇用を勉強してたんですが、結構忘れている部分が多かったです。

総復習みたいなかんじであらいざらいやってます。


そして今日から新しい勤務地です。

緊張とかは全くないですが、ストレスとか疲れがあまりたまらないのを祈るばかりです。

基礎、定義、要件。。。。。。。


もう基礎というか超基礎を反復練習しました。


やはり基礎を極めていけばいいんだと昨年の経験から思いました。



昨年は難易度がS A B C とあったら


B Cの難問を最初から覚えようとしてたかもしれません。


今年はS と A から。


自分ができない問題は他人もできない。。


そう思うことで気が楽になりました。





とにかく要件と定義をみっちり再復習です!





★ 本日の音楽・・・LITE  勉強にあいます。テンポが。

旅の計画を本当に立てようかなとおもいます。


山か海か。


やはり、水の流れる場所が好きなので川沿いに行こうと思います。



それと同時に勉強の年間計画を立てないといけないなと。


年間といいますがあと4ヶ月です。


もう追い込みです。


あした綿密な年間計画を立てようと思います。


なんといってもこれが難しい。


一般常識にどれだけ時間をかけないで習得するか


これが時間のない人間にとっては鍵だと思ってます。




なにせ勉強した分、帰ってこないですから一般は。


まず一度は通しでやらないといけないのでがんばります。。




6月上旬に模試なのでそれまでには一巡しとかないと。


一般以外は順調なんですよね。





★ 本日の音楽 スピッツ ・・コレばかりです。

旅にでたい。

そう思いました。

もちろん旅先では勉強しますが。
五月から人事異動で渋谷で働くことになりました。

仕事はバリバリやりたい派なんで、モチベーション的にはあがってるんですが

社労士受験という意味ではちょっときついかなと。

いままでの一日の時間配分や勉強場所の確保など

1から再構築しないといけない。

とりあえず今よりも通勤時間が長くなるので、その時間もしっかり勉強にあてたいなと。

直前講座なんかも受ける場所をしらべなおさなくては。

なにより直前期に休みがどれだけとれるかが問題。

あくまでも仕事続けながらの資格取得が目標なんで。

とりあえずストレスにやられないようにします。

★ 本日の音楽……middle9 朝の陽射しにぴったり
今日は

仕事⇒勉強⇒漫画喫茶

でした。

しっかり勉強もできたし、漫画で気分転換もしたし。

なかなか良い流れです。

今日、本試験の願書をもらってきました。

もう来年はこれを書くことがないように

今年でびしっと決めようと誓いました。



★ 本日の音楽……オーネット コールマン フリージャズといわれるものですね。