こんばんは。

何か一つでも特技を習得したいと思うカレーライスです。🍛

特技と言えるものがなさすぎていつも困るのよね…。()

 

 

今年度が始まってから2ヶ月が過ぎ、このブログの投稿日である本日をもって5月も終了します。

というわけで今回は、毎月恒例の1ヶ月の天てれ振り返りブログを書いていきたいと思います!!

 

 

 


 

 

 

今回は5月6日~5月30日の放送を一気に振り返っていきます。

 

 

 

5月第1週目(5月6日~9日)

今回もジオ物語からスタートですが、始まり方が意味深でしたね……。笑

アキラくんが3つの石を川原に捨てる。その背後にヤマバが現れる。そしてこんな会話をする。

ヤマバ「あなたはてれび戦士ではないのですね」

アキラ「僕はみんなとは違う…」

そしてヤマバがアキラくんにシャリングを差し出し……。

というシーンがありつつ、今回のお話がスタートしました。

ここから、咲良ちゃんのアキラくんとの出会いの回想的なシーンに入ります。

転校生のアキラくんは咲良ちゃんがてれび戦士に誘った人物ですが、それを断り結局てれび戦士にはなりませんでした。

図書室への行き方がわからなかったアキラくんを咲良ちゃんが連れて行ったことで石が好きであるという共通の趣味を見つけ、咲良ちゃんはそれからアキラくんと仲良くしようとするわけなのですが、てれび戦士ではないアキラくんにジオワールドのことを秘密にしなければいけないという気持ちと嘘はつきたくないという気持ちとの間で葛藤することとなります…。

一方のアキラくんは、咲良ちゃんたちがやっていることを「てれび戦士という演劇」であると思い込んでおり、ねんリングを一度着けたときに見たポタのことはARだと思っています。

ある日「もう一度ねんリングを着けさせて欲しい」と頼むアキラくんに咲良ちゃんは貸そうとしますが、そこに慶くんと萌衣ちゃんが現れ、咲良ちゃんは「今日図書館行こう」とアキラくんを誘ってねんリングを貸すことなくジオワールドへ。

しかし、その際に萌衣ちゃんが「ジオビー」という謎の言葉を言ったり、立ち去るときに急に消えたり、といった不思議な現象にアキラくんは「?」となります。

咲良ちゃんたち3人がジオワールドに行くと、また市民が歯車にされていてなぜか今回は二人一組ばかりであることを知ります。

萌衣ちゃんは「もしかしてカップル?♡」と興奮しながら咲良ちゃんと慶くんにも注意喚起します。笑

ジオビーは歯車家を見つけ出すよう3人に頼みますが、アキラくんと図書館に行く約束をした咲良ちゃんは拒否。

危険に巻き込まないためにもアキラくんにジオワールドのことは秘密にしておくようにみんなから言われつつ、咲良ちゃんはアキラくんのところへ向かいます。

図書館へ向かう咲良ちゃんとアキラくん。

アキラくんはお父さんの仕事で転校が多いらしく、てれび戦士を断ったのもその影響なんだそうで、すぐに別れることになるから「友達を作ると面倒」と言います。

そんな話をしていると、歯車になってしまったペアを発見します。

そしてそこにグルグルも登場。

咲良ちゃんはグルグルが見えないアキラくんを庇いながら逃げると、そこに慶くんと萌衣ちゃんが現れます。

慶くんはジオノコ投げをしますがグルグルに避けられてしまい、倒すことはできず…。

そんな場面を見ていたアキラくんは、グルグルもジオノコも見えないため何が何だかさっぱり分かりません。

咲良ちゃんが状況を説明しようとしたところで慶くんと萌衣ちゃんからストップがかかり、咲良ちゃんを連れて離れた場所へ。

慶くんからはジオワールドのことを秘密にするよう念を押され、萌衣ちゃんからはアキラくんと手を繋いでたでしょと目をキラキラさせて咲良ちゃんに言います。笑

こうして咲良ちゃんは再びアキラくんと図書館に行こうとしますが、アキラくんがどこかへ行ってしまいます。

アキラくんはさっき見つけた歯車のところにいました。

歯車に引きよせられるように近づいていくアキラくんのところにヤマバが現れ「どう思われますか?」と尋ねると、アキラくんは「おもしろいよ…」と回答…。

そこに咲良ちゃんがやって来て図書館に連れて行ったことでその場はなんとかなりましたが、ヤマバはアキラくんに目を付けている様子です…。

今回のお話はおしまいですが、咲良ちゃんたちに何か隠し事をされていることを察してアキラくんは疑問を感じているような感じでしたかね…?

アキラくんは一体どうなってしまうのでしょうか……?

 

 

さて、ジオ物語の後は「いただきます!世界の晩ごはん」。

今回はタンザニア料理作りに、煌翔くんと莉良ちゃんが挑戦しました。

「マンダージ」というおやつを食べてからの料理作りでは、煌翔くんが「プロたまねぎ男」という褒め言葉を賜りつつ料理を進めていきます。

煮込んでいる間にはアフリカのダンスを教えてもらったりして、楽しみながら料理してましたよね~。

こうして「ウガリ」という主食や、豆やオクラを使ったタンザニアのシチューが完成。

この回の最初には2人合計しても莉良ちゃんが持っていた「ヌーがいる」という知識しかなかったタンザニアの知識ですが、企画を通して料理だけでなくダンスや言葉、タンザニアの人柄など、いろんなことを知ることができたようですね~。

 

 

火曜日と水曜日の最初は「ジオゲークラブ」。

火曜日は先月にも1回行われている「ウソつきゾンビあてっこ」で、一人だけ演技している人を当てるゲームをしました。

ジオ前田チームは、重い荷物を持っているジオ高岸チームの中に一人だけいる荷物が軽い人を当てるクイズにチャレンジし、咲良ちゃんの演技が上手く当てることができず。

一方くすぐられるジオ前田チームの中からくすぐられていない人を当てるジオ高岸チームは、そのまちゃんの演技プラン変更を見破り大正解することができました。笑

 

水曜日は、お題に沿ったものの中で五十音順で3番目になるような答えを考える「3位をねらえ!」というゲーム。

お題「文房具」で挑んだ1回戦目は「コンパス」と答えた慶くんが勝利し、お題「都道府県」の2回戦目は大馳くんが読みを当てて「鹿児島県」で勝利を掴みました。

 

 

昨年度1回放送された「ことばずかん」は今年度も放送。

今回は帯行くんと莉良ちゃんと佳之助くんの3人が、「オブザベ」「チョーク」「ピンチ」「カントウ」という言葉を図鑑に登録すべく出動しました。

この言葉たちはクライミングの言葉で、3人はクライミングに挑戦。

すごいクライマーの先生の指導を受けた練習を開始するも、最初は全く登れません。

そりゃそうですよね明らかに難しそうだもん…。

でもコツを聞きながら挑戦することで、教室の子どもたちも一緒に練習してくれて苦戦しながらも次第に登れるようになっていきましたね~。

そして最後には最終課題も発表。

佳之助くんはピンチという細い石を使った完登、莉良ちゃんは石に飛び移るランジをしての完登、帯行くんは難易度の高いスピードコースの完登を目指します。

3人とも課題成功できるのか、楽しみですね~。

 

 

「喫茶チャノマ」では、咲良ちゃんと一緒にエレベーターを見たいという茶の間戦士くんとロケに行きました。

茶の間戦士くんと咲良ちゃんはエレベーター見学に行きますが、茶の間戦士くんの知識がすごくて案内役の方も「教えることない」と言ってしまうほどでしたね。笑

あとは咲良ちゃんとエレベーター見学できて嬉しかったようで、喜び方もかわいかったっすね。笑

 

 

水曜日は今年度2度目の「天てれほめラップバトル」が開催されました。

最初のバトルは咲良ちゃんと帯行くんによる、納豆をほめるラップ。

咲良ちゃんは図鑑で調べた納豆の知識を入れ込んだ知識豊富なラップを披露し、一方で帯行くんは納豆が苦手だったけど工夫して食べられるようになったという経験を生かした共感を生むラップで戦います。

結果としては咲良ちゃんが勝利しましたが両者とも納豆を別角度からほめていて魅力が伝わったし、普段別に納豆食べないけど放送の次の日納豆買ったもんね。()

続いてカラスをほめる対決では琉月ちゃんと煌翔くんが挑戦しました。

お母様からのチェケラッチョアドバイスをもらいながら手間ヒマかけて作ったという琉月ちゃんに対し、本番で詰まってしまったところはありながらもさすがのラップ技術でハイペースラップを見せてくれた煌翔くん。

この対決は煌翔くんが勝利し、琉月ちゃんはKOPERUさんを味方に付け絶賛されていました。()

最後にはジオ村上を褒めるラップでKOPERUさんとジオ野田が勝負しましたが……これはもう触れなくて良いですか?←

 

 

木曜日はギヤーとのジオバトル。

ジオスタジアムにはそのまちゃんとジョシュアくんと莉良ちゃんが参加し、ギヤーとしてはジェラードンが登場。

また、東京都板橋区の中継先からはチャンさんと帯行くんと冴姫ちゃん、そしてソヨが会場の盛り上がりを伝えてくれました。

今回は莉良ちゃんの私物プラネタリウムに取り付けられてしまった歯車を外すべく対決。

ところが1つ目と2つ目のゲームでてれび戦士チームは得点することができずにリードを奪われ、逆転を狙う最後のゲームでも追いつくことができず、今回はギヤーチームに敗北を喫してしまいました。

結果莉良ちゃんのプラネタリウムは元に戻すことができず、ギヤーの2人が歯車の良さをアピールする「Yes!歯車グルグル」という曲を歌い板橋茶の間戦士が耳を塞ぐという展開になりました。

そしてなんと莉良ちゃんのプラネタリウムはこの前日に誕生日プレゼントでもらったばかりのものだということも判明しまして……。

 

 

また、火曜日には番組テーマソング『ネクタリン』のメイキングバージョンも初めて放送されました。

今年度のMVってこうやって撮ってるんだ~とかも知ることができたし、てれび戦士たちのオフショット的なシーンも見られてとにかく楽しそうで良いな~って思いました。笑

仲よさそうなてれび戦士を見られるのってマジで最高ですね。

 

 

火曜日の夜7:57~NHK総合の方で放送された「ジブリのうた」という番組にもてれび戦士が出演しました。

ジブリのいろんな歌をいろんな人たちが歌うこの番組では、そのまちゃん煌翔くんポンちゃん裕理くんの4人が「となりのトトロ」の「さんぽ」を歌ってくれました。

サツキとメイのお家を歩いていろんなものに触れながら歌う映像とか、爽やかで元気な歌声とか、毎朝これを観て聴いてから出かけたくなっちゃう感じでしたよね~。笑

 

 

 

5月第2週目(5月13日~16日)

ジオ物語は前週の続き。

図書館に向かう咲良ちゃんとアキラくん、そしてグルグルを追う慶くんと萌衣ちゃんは行く方向が同じだと4人揃って歩いています。

…まあ慶くんと萌衣ちゃんは咲良ちゃんたちのことが気になるのかもしれませんが…。

慶くんと萌衣ちゃんはコロッケを食べに行きたいと言い咲良ちゃんたちと一旦別れますが、咲良ちゃんも食べたくなってアキラくんを連れて行き、結局4人で行動。

それから街で一番おいしいお水をアキラくんに紹介したり、川辺で水切りをして遊んだりと、4人はグルグルのことなども忘れてとにかく仲よく遊びます。

水切りをしているとき、咲良ちゃんは真っ白で綺麗な石をアキラくんにプレゼント。

アキラくんも咲良ちゃんにあげようと石を2つ拾い、3つの石を手にします。

石を咲良ちゃんにあげる前に、図書館が閉まっちゃうからと4人は急いで図書館へ。

図書館に入ると、なんと慶くんと萌衣ちゃんは歯車にされてしまった人を発見します…。

歯車家が目を付けているアキラくんが図書館に行こうとしているということで、グルグルは図書館に先回りしていたようです。

慶くんたちは、アキラくんに気づかれないうちにグルグルを倒そうと言います。

一方、咲良ちゃんとアキラくんは図書館を楽しんでいる様子で、来週も今日みたいに遊んで図書館に来ようねと約束。

そのとき咲良ちゃんはヤマバを発見し、アキラくんを連れて今日のところは帰ろうを言います。

しかし急に帰ろうと言い出したことが理解できないアキラくんは、ねんリングのことなどいろんなことを秘密にされていることから「僕にも教えて欲しい」と言います。

そこに現れたのはグルグルで、大歯車が転送されてアキラくんたちは大ピンチに…。

慶くんと萌衣ちゃんも合流し図書館の中を逃げ回る4人は、二手に分かれて身を隠します。

慶くんは前週の放送のときにすでにジオノコ投げをしていて1日1回を使い切っているため、咲良ちゃんにジオノコ投げを頼みます。

そんな慶くんに咲良ちゃんも言います。

「てれび戦士のことは秘密にするからアキラくんと友達になって」

「友達は作らない」と言っていたアキラくんでしたが、それを聞いた咲良ちゃんは「アキラくんに友達ができてほしい」って思っていたんでしょうね~…。

そんな咲良ちゃんの言葉に、慶くんは「もう友達だよ」と返答。

それを聞いて安心した咲良ちゃんは、大歯車を倒しに向かいます。

楽しい一日を邪魔された咲良ちゃんは怒りを込めてメラメラとリンクし、ジオノコ投げ。

……しかし投げようとしたところで、アキラくんが出てきてしまいます。

何が起こっているのかしりたいアキラくんですが、「何か力になれないかな」とも言います。

アキラくんもアキラくんで、ただ知りたいというだけでなく、咲良ちゃんたちの力になりたい…という思いもあるようですね…。

咲良ちゃんは迷いが生じてしまいメラメラを投げることができず、その隙に咲良ちゃんと慶くんを歯車化されてしまいます…。

そして今度は萌衣ちゃんが怒りのパワーでジオノコ投げ。

今度は成功し、グルグルを倒して咲良ちゃんと慶くん、歯車にされた人々、そしてキョボの木も元に戻すことができました。

咲良ちゃんと慶くんが歯車にされていたところを目撃したアキラくん。

しかしそれでも咲良ちゃんたちが何も教えてくれないことで、アキラくんはその場から立ち去ってしまいます。

そしてこんなシーンで終わります。

アキラくんが3つの石を川原に捨てる。その背後にヤマバが現れる。そしてこんな会話をする。

ヤマバ「あなたはてれび戦士ではないのですね」

アキラ「僕はみんなとは違う…」

そしてヤマバがアキラくんにシャリングを差し出し……。

アキラくんは咲良ちゃんと過ごした一日のことを思い出し、シャリングを受け取らず黙ってその場を後にします…。

今回のお話はここまで。

前週と今週で歯車家とアキラくんが急接近し、アキラくんや咲良ちゃんの気持ちも揺れる状態で一体どんな展開になってしまうのでしょうか……。

 

 

「いただきます!世界の晩ごはん」はインドネシア編。

今回は帯行くんとポンちゃんがアニメで日本語を学んだというインドネシア人のお宅を訪れ、インドネシアの発酵食品である「テンペ」を使った料理や、チキンを使ったシチュー作りに挑戦しました。

料理を順調に進めていき、完成。

食べる前には聖地メッカに向かってお祈りする、というイスラム教ならではの習慣もありましたね~。

料理も本当においしそうで、帯行くんは辛さに悶絶していたものもありましたけど、僕は辛いのも大好きなのでぜひ食べてみたいな~って思いました。

毎回言ってる気がすること言いますね。

世界の晩ごはん観るとお腹が空く!()

 

 

火曜日の「ジオゲークラブ」では全員チャレンジにチャレンジ。()

以前挑戦した「ボールキャッチリレー」に、ボールを変更して再挑戦しました。

皆で域を合わせてボール1つでのチャレンジに大成功し、ボール2つでのチャレンジではリレーを繋いで最後の最後に失敗となりましたがめちゃくちゃ惜しかったですよね~。

 

水曜日は「天てれデュエル」で、裕理くんが前回り対決でポンちゃんに挑みました。

かわいい対決となったこのデュエルでは裕理くんが驚異の大回転を見せてポンちゃんに勝利。

その後慶くんとも勝負し、お互いにパイロンをなぎ倒しながら後転をしてこちらも裕理くんが勝利を飾りました。

 

 

前回の続きの「ことばずかん」は、帯行くん莉良ちゃん佳之助くんのクライミング。

佳之助くんは足を置くスペースを作るのが難しい、莉良ちゃんはランジという技をなかなか成功させることができない、帯行くんはスピードコースの難易度と10秒台というタイムの壁に苦戦する、といった感じで3人ともそれぞれの克服したい課題がありましたが、地元の子たちと一緒に練習していきます。

そして本番、まず佳之助くんは完登を目指し苦戦していた場所を成功させましたが、惜しくも完登とはならず…。

続く莉良ちゃんはランジを見事にやることができ、最後まで登り切ることに成功。

帯行くんはスピードコースを完登することができましたが、目標としていたタイムまであとわずか0.8秒という惜しいタイムとなりました。

課題をクリアできなかったてれび戦士もいましたが、目標に向けて練習することで確実に成長して惜しい以上の結果を見せてくれて僕もいろいろ頑張ろうと思えました。

 

 

「喫茶チャノマ」も前回の続きで、エレベーターに乗りたい茶の間戦士くんとのロケに咲良ちゃんが行きました。

エレベーターに閉じ込められたのを想定したシチュエーションでも、茶の間戦士くんの的確な対応で脱出。

この茶の間戦士くんは咲良ちゃんが大好きでずっと会いたかったそうで、今回大好きな咲良ちゃんと大好きなエレベーターに乗ることができて本当に嬉しそうでしたよね~。

そして最後には、「エレベーターに乗る番組を作ってほしい」という要望も出してくれました。笑

 

 

水曜日の「ワードビルダー」はめちゃくちゃ面白い回になりました。笑

今回はなんと美音ちゃんがMCとして進行&審判を務めたのですが、このMC美音ちゃんがなかなか自由でした。笑

また、プレイヤーとしてはジオ村上と琉月ちゃんとハフォードくんの「ピザチーム」と、ジオ野田とジョシュアくんと萌衣ちゃんの「サイダーチーム」の両チームが参戦しましたが、このプレイヤーたちも最高でした。笑

一回戦は、美音ちゃんが国語辞典を参考にした判定でピザチームが4ポイントに終わった一方で、サイダーチームは国語辞典に載っていなくてもクリアになるという美音ちゃんの自由な判定の恩恵を受けて17ポイントを獲得します。笑

二回戦は先攻のサイダーチームの挑戦時に琉月ちゃんが「うわ~!」と言って飛び出していくという謎のムーブをかましたり、ハフォードくんのボケを仲間ですら止めることができなかったりという盛りだくさん回。()

ハフォードくんが文字を一つ付け忘れたこともあり、サイダーチームがリードを広げていきます。

最終戦で追い上げを図るピザチームですが、「りたまほせ」「ねっとうあ」という造語により追い上げならず、サイダーチームが優勝しました。

MCの自由判定もあり、プレイヤーのおもしろプレーもあり、なかなかにカオスでおもしろい回でしたね。笑

 

 

木曜日の生放送では、慶くん咲良ちゃん萌衣ちゃんという今週のジオ物語で活躍した3人が登場し、またもや穴を掘ってキョボの木を狙うグルグルと戦いました。

今回はグルグルからキョボの木を守り、その後追ってきたグルグルからも逃げ切って完全勝利となりました。

 

 

 

5月第3週目(5月20日~23日)

この週は傑作選が放送されました。

4日間を通して、今年度これまでに放送されてきた「音のさまとおひ目さま」や「天てれほめラップバトル」、「スージー」、「ジオゲークラブ」、そして直近2回分のジオ物語というラインナップでした。

 

 

 

5月第4週目(5月27日~30日)

まずはジオ物語。

今回のお話は帯行くんと琉月ちゃんが談笑をする場面から始まります。

そこに煌翔くんが全身緑の服を着てきて帯行くんが「きゅうりか!」とツッコミをする、というツッコミが得意な帯行くんらしい始まり方でした。

しかし、そんな帯行くんのツッコミがトラブルを引き起こしてしまうのです……。

そんなこんなで帯行くんと琉月ちゃん、煌翔くんが笑い合っていると、そこへ冴姫ちゃんの合流。

冴姫ちゃんは肘の部分だけ空いたような珍しいお洋服を着こなしていて、帯行くんはいつもの調子でそれにもツッコミを入れます。

「それは半袖か?長袖か?”半端袖”やな!」

…すると冴姫ちゃんは自分のお洋服をけなされたと感じたのか、涙を流しそこから立ち去ってしまいます…。

帯行くんは何がいけなかったのか……と理解できない様子。

冴姫ちゃんは「デリカシーがない」「顔も見たくない」と、帯行くんの発言にかなりご立腹ですね…。

…そんな様子を見ていたのは歯車家のグルグル。

てれび戦士が仲間割れしている状況を見て、仲違いさせて孤立したてれび戦士を歯車にしてしまう、という作戦を考え出してしまいます。

一方、ジオワールドに戻った帯行くんは何がいけなかったのか考えますが、理解できません。

ただツッコミで面白くしただけと主張する帯行くんですが、琉月ちゃんやモクからは良くないよ的な感じで言われます。

そのとき、ジオワールドに連絡が。

連絡してきたのは冴姫ちゃんで、倒れて弱っているグルグルを発見したという旨の連絡でした。

冴姫ちゃんはソヨと一緒にグルグルを倒すと言い連絡を切ったので、琉月ちゃんと帯行くんも急いで向かうことに。

グルグルが弱っている今のうちにと、冴姫ちゃんはソヨとリンクしてジオノコ投げ。

…するとその瞬間グルグルが起き上がり、「モノワールドから逃げてきた」と言い始めます。

どうやら話を聞いてみると、ヤマバとガタクタ博士から酷い扱いを受けているグルグルは耐えられなくなって逃げてきたそう…。

酷い扱いの詳細まで聞いた冴姫ちゃんは、グルグルに同情の気持ちが芽生え始めます。

……しかしこれはグルグルの作戦…。

そんなことはつゆ知らず、冴姫ちゃんは「てれび戦士にもデリカシーがない子がいる」という話をし始めます。

こうして冴姫ちゃんはグルグルと意気投合してしまうのです。

ところがこうして冴姫ちゃんの油断を誘ったグルグルは、急に態度を変えて冴姫ちゃんを歯車化しようとします。

冴姫ちゃん大ピンチ……というところでそれを守ったのはソヨ。

ソヨは冴姫ちゃんを庇って、自分が歯車になってしまいます。

グルグルの話は全てウソだったと知った冴姫ちゃんは、歯車化されないように必死に逃げ回ります。

そこに琉月ちゃんと帯行くんが駆けつけ……というところで今回のお話は以上。

冴姫ちゃんは無事逃げ切れるのか、そして帯行くんと仲直りできるのか……が次回の注目ポイントですね。

 

 

「てれジャーハンター」では、煌翔くんと冴姫ちゃんとジオ渚の3人が岩手県久慈市へ。

3人はこの地で、洞窟の中から「琥珀」という宝石を掘り当てるというチャレンジをしました。

狭い坂道やコウモリのいる洞窟を奥まで進んでいき、いよいよ琥珀探し開始。

開始早々発見した煌翔くんでしたが、大きな琥珀を割ってしまいます。

それだけ難しいってことですよねー…。

その後も探し続けますが、それ以降見つからなくなってしまいます……。

それでも疲労を蓄積しながら数時間にわたって掘り続け、多くの琥珀を見つけることに成功。

洞窟を出た後は掘った琥珀を磨いてレアな虫入り琥珀探しをし、てれび戦士たちはなんと虫入り琥珀を発見することができました。

岩を削りながら体力も削られたでしょうけど、最終的にレアな琥珀を発見できて素晴らしかったですね~。

 

 

火曜日と水曜日の冒頭は「ジオゲークラブ」。

火曜日は「全員チャレンジ」で、いろんなアイテムを箸で掴んで箱の中に入れる「はしつかみチャレンジ」にチャレンジしました。

1回目の挑戦では糊を掴むのに苦戦して時間内に成功できず…。

しかし2回目の挑戦で誰が簡単なアイテムを掴むか作戦を練り直し、チャレンジ成功することができました。

 

水曜日は「天てれデュエル」のジョシュアくん編。

バスケが得意なジョシュアくんは、動くてれび戦士たちは背負ったカゴにボールを入れる対決で大馳くんと対決しました。

大馳くんはポンちゃんゴールの不規則な動きに翻弄され、一方のジョシュアくんは2本のシュートを成功させ勝利。

その後萌衣ちゃんやジオ前田も挑戦しますがジョシュアくんに勝つことはできず、さすがのバスケの実力を見せてくれたジョシュアくんでした。

 

 

「発掘!まちキング」では、ジオ高岸と琉月ちゃんと大馳くんが栃木県小山市をロケしました。

小山市は「開運のまち」と呼ばれているということで3人の運を上昇させるために各地を巡ります。

特にプロ野球選手としての顔も持つジオ高岸は、所属しているチームがこの市にあるということで縁の深い場所ですよね。

3人はまず「幸せを運ぶ鳥」とも言われるコウノトリを探し、その後はポジティブな言葉で元気を与える開運戦士ブレイバーンというご当地ヒーローとも遭遇。

野球選手としてのジオ高岸のファンだという兄弟にも出会い、これは運が上がっている感じですね~。

そしてその後は伝統工芸品の「間々田紐」を作る体験もして開運。

今回のロケで3人の運気が上がり、この先のいろんなことで上手くいくといいですよね~。

……というまちキングのロケだったのですが、実はこのロケの裏であるサプライズを行っていました。

ターゲットはジオ高岸で、このサプライズの発端はなんと先ほど出会った高岸選手のファンである兄弟。

今ケガにより試合で投げられていないジオ高岸を応援すべく、番組におたよりを送ってくれたそうです。

このサプライズの続きは次週放送ですが、ジオ高岸へのサプライズは成功するのか…楽しみですね~。

 

 

水曜日は「指プル2」でしたが、今回はなんと待望の完全制覇者が現れました。

今回は新たなコーナーMCとして、昨年度までモノノ家の一員としててれび戦士の敵であったカエルテイが職を求めてジオビーになり登場しました。

そんなカエルテイとてれび戦士14人で「絶対クリアするぞ!SP」として指プルに挑みます。

この回については別の記事でも詳しく書いているので、ここでは煌翔くんとポンちゃんのチャレンジについてだけ書きますね。

煌翔くんはこの日、驚異の快進撃を見せます。

周りのみんなの応援も浴びながら、回転地獄に到達。

これまでの挑戦者は回転地獄の入り口で失敗となっていましたが、なんと煌翔くんは回転地獄の中に侵入するのに成功し最高記録を更新します。

しかしスピードの調節が難しく、ゴールまであとわずか…というところで失敗となりました。

ポンちゃんも素晴らしい指プルを披露してくれました。

「もう終わってるのになんでまだやってるの?」ってみんなに言ってもらうというクセ強の作戦で挑んだポンちゃんは、その作戦のクセの強さとは裏腹にかなり進んでいきます。

スピードも素晴らしく、みるみるうちに回転地獄の前まで到着。

そして煌翔くんと同じように入り口も通り過ぎ、回転地獄も安定のスピードで通り……なんとポンちゃんが完全制覇を達成するのです!

1年以上てれび戦士たちが挑み続けついに完全制覇を達成し、ポンちゃんも嬉し涙でしたね~…。

本当にすごかったです!

この回を含め指プルに関してこちらのブログで詳しく書いたので、ぜひお読み下さい!

 

 

木曜日はギヤーとのジオバトル。

今回はてれび戦士として煌翔くん萌衣ちゃんハフォードくんの3人が、対戦相手のギヤーとしてはオダウエダの2人が登場しました。

勝負は1つ目のゲーム、2つ目のゲームでギヤーチームがリードを奪い今回も前回と同じように危うい展開に…。

しかし最後のゲームで大逆転を演じ、ジオチームが逆転勝利を収めました。

 

 

 


 

 

はい、というわけで今回は、5月の天てれの振り返りを書いてきました!

来月以降の天てれも楽しみですね~。

 

次回は6月6日に、てれび戦士のお誕生日ブログを投稿予定です!!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうござました!!

 

 

🍛カレーライス🍛

 

 

【前回のブログ】

〇天てれ「指プル2」完全制覇までの軌跡……

 

【おすすめブログ】

〇23年度後半で印象に残ったてれび戦士の発言25選!!