第6回 カレー大学院「食べ歩き学」 | カレー大學(カレー大学)のブログ

カレー大學(カレー大学)のブログ

カレー大學(カレー大学)は、特許庁に商標として登録。日本でカレーを学ぶ最高峰のカレーの市民大学と言えるでしょう。カレー大學(カレー 大学)を基本の学び場として、さらに学びたい方にはカレー大学院、プロを目指す方はカレー博士コースの上級課程を用意しています。

皆様こんにちは!
あんなに暑かった夏、
いつまでも続きそうな気がしていましたが
やはり次の季節はやってきます。
カレー大学院も講義1回、卒業試験1回の
残すところあと2回のみです・・・
早いですね~
先日、大学院のみなさんにお会いしましたが
悔いのないよう、精一杯がんばっている皆さんの
顔つきが違いますね!気迫を感じました。
宿題も大変みたいですけど・・・

今回も食べ歩きといえばこの人!またもやもんこちゃんに
リポートをお願いいたしました。

以下もんこさんのリポートです。


19日に行われたカレー大学院の講義は、
『カレーの食べ歩き学』でした。


今回は個々に違う課題でカレー店ランキングを発表する事になっていました。



ご当地カレー店ランキング、
横須賀カレー店ランキング、
ホテルカレーランキング、、等々、
自ら足を運んで体験しなければ成り得ない課題です。


ランキングと言っても適当に順位をつければ良いわけではなく、
必ずそのコンセプトを決める。
ということを学びました。

例えば、対象がチキンカレーであるとか、辛口カレーであるとか、
ある条件で統一させることが必要である、
ということです。


私はホテルカレーを担当したのですがその大事なコンセプトを無視してしまい、
偏ったランキングになっていたことに気がつきました。
客観的にそれを見た場合コンセプトが無いと伝わらないですね。



また、
カレーの書評を500文字で書く。という課題もあり、
テーマは皆同じく『デリーのコルマカレーについて』でした。


私の、これについた井上学長からの点数は30点。
学生時代を思い出します。涙

もはやここではカレーの知識というより、文章力が問われるわけであります。


カレーの魅力を伝えるためには避けては通れない書評。
書き方には順序や決まりがあるのでそこを抑え、なおかつ表現力を身につけるけとが必要です。


なかなか一筋縄ではいきそうにありませんが、文章を書く場所(ブログやFacebook等)を使い日頃からの積み重ねで訓練をしていきたいと思います。

いよいよ終盤戦ではありますが、卒業試験に向けて何十年?ぶりの受験勉強に集中したいと思います。

〈一条もんこ~いちじょうもんこ~〉
食べ歩き店舗1000軒以上、レトルトカレー600食以上を実食。
自らのカレー店勤務を複数経て、カレーの魅力を伝えるべく各地で活動中。
カレー研究会、カレー教室主宰。
主な資格:フードコーディネーター・家庭科教諭免許・カレーマイスター・野菜ソムリエ・食品衛生責任者
2013年アメブロカレー部門第1位。
ブログタイトル『カレーの先生』
http://ameblo.jp/dotmonko/