前回ほ怪文書にお付き合いくださりありがとうございました😅
昨年もガチャ解放記事は茶番でしたね。
これは伝統として毎年やってこうかな〜🤣
それはそうと、春季大会の組み合わせが決まりましたね。ベンチ入りメンバーはこんな感じになりました。
ほぼ変わらないメンバーですが、秋から唯一
OUT 2年150川村智一
IN 2年175田中洋介
の入れ替わりがありました。
背番号1~9は秋の大会から変わりませんね。
秋の大会では1段階覚醒した川村君を入れてましたが、代わりに1年生大会で大爆発していた田中君にしました。秋の大会は外野の控えがBCの横山君だけだったのが、
投手5
捕手2
内野6
外野5
のバランス良い陣容になったかな。
投手陣5枠はAトリオは当確として、残り2枠をおそらくAに近い林田君、片山君を選出。当然練習試合成績も良かったです。
スタメン野手は何も考えてません。これがベストです。強いて言うなら2番を川上君か真崎君にするか迷ったぐらい。2人は川上君の顔色と相手の走力で使い分けます。
外野は顔色によっては田中君の出番があるかもしれませんね。1年生大会はこれでカレーマジック起こせたので今大会も期待ですね。
伝統の投手5枠ですが、1年生大会前後(どっちだったかな🤔💭)には現実と同じくベンチ入りが18→20に変更されるので、もしそうなったら6枠に増やします。ちょっと5人はキツい(゜∀`;)
各選手へ一言
1番 武村君 今回もエースナンバー託します。継投メインですが信頼しています。
2番 川上君 肩は相変わらずだけどなんとかCに乗りました。意外性のある1発期待。
3番 金澤君 走力&ミートAで、非常に見栄えの良い1番バッターに成長しました。チャンスメイクよろしく🙏
4番 佐竹君 長打&ミートBになり本物の好打者に。いつの間にかサード適性C.ショート敵性Bになってました。使わないけど😅
5番 小口君 現役中にあと長打1000上げてAまで乗せたい!シンパシー感じる後輩に良いとこ見せて👀
6番 松藤君 守備練習を頑張って、ザルトリオの中では1番の成長を遂げた主将😊チームトップクラスのミートでランナー返してほしいです😍
7番 浜野君 3月あたりに2試合に1発ぐらいHR打ってました。今大会もド派手にアーチ頼んます✨️
8番 村上君 金澤君に1番を譲るも、走力は劣っていません。出塁▶︎盗塁の流れをたくさん見せてほしいです。
9番 森田君 ミートが大台の40000に乗りました。公式戦では50打席以上立ち未だに三振0。上位に置くかもしれません。
10番 長尾君 大一番の先発で考えてますが、公式戦ではあまり良い思い出がない様子。野手の守備は成長してるので自信持って投げてほしいです。
11番 図師君 制球された145㌔の速球とシンカーで抑えます。公式戦ではイニング以上の奪三振を記録中。
12番 真崎君 あと200ほどで肩Aに乗ります。今大会も盗塁バンバン刺してほしいです💪
13番 横山君 スタメンでは無いけれど、居ないと困るベースコーチ。守備固めで出てこればエラーは大丈夫◎です😌
14番 小寺君 練習試合では11打席に対して60得点と代走のスペシャリストです。シュートーの神走塁炸裂なるか。
15番 緑川君 セカンドの守備固め。たまに外野でスタメンもあります。代打としても期待。
16番 田中君 公式戦打率は8割超。横山君同様外野守備固めとしての登録ですが、5安打2ホーマーのラッキーボーイのバット再び火を噴くぜ🔥
17番 林田君 おなじみナックル林田君。肩がBになりました。143㌔の直球との緩急で憧れの浅野君の後継者となれるか。
18番 片山君 こちらもナックル片山君。サイドスローから繰り出される微妙に動く変化球で打者を打ち取ります。野手習熟度の成長値が777だったので御守り的要素もあります😅
このメンバーで夏のシード獲得(ベスト16)を目指します❗️当校の周辺の組み合わせは北名古屋南さんの画像をお借りしてこんな感じです。
西濃地域の予選ですね。
皆さん、各々の目標に向かって頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و



