春季大会が終わりましたかね😊

 ガチャ結果を公表します!ようやくです。これしないとメンバー発表できないので😅下の茶番の写真の下のコメントは監督の一言です。監督は能力値が見えるので選手評価が分かりやすいです😙

 

春大会のメンバーもご紹介。まあもう終わってるんだけども…(~_~;)

 

 

4/1、カレー高校では部活動見学会が開かれていた。新年度から新一年生の部活参加が許可されるので、入りたい部活や気になる部がある生徒は学校へ入る。とは言っても入学式もまだなので、春休みから参加するのはやる気がある子しかいない。

野球部も見学会を開いていたが、実質タダの練習に一年生が交ざるだけである。いつもとほぼ変わらない練習内容であった。

 

川上孝:おい、先生どこ行った?

 

菊池:ああ、入り口で勧誘しとるわ。通った人全員に話しかけようと必死の形相やったで笑

 

藤原:今年は有望な子が数人おるらしいで?

 

川上孝:ほーん。一年の話しとると思うけど、俺ら後3ヶ月で引退やで?全然実感無いわ…

 

2人:せやな〜…

 

 

三年生が哀愁を感じている所に、右手に腕時計をはめた生徒がやってきた。

 

???:あの〜、あそこで野球部がここって聞いたんですけど…野球部の方ですか?

 

藤原:おー!野球部見学に来た?先生やるやん✨てか左利きやの?名前は?

 

???:長尾です。中学は先発してました。(この人デケェ〜…)

 

 

爆速で育てました😅今年最初のURが投手とは…ψ(`∇´)ψ藤原君は188㌢あるからビビるのもしゃーなし^^;

 

川上孝:マジ⁉︎サウスポー⁉︎キター!✨

 

菊池:あ、サイド(スロー)の子か!名前忘れてたわ〜(・Д・)球早いんやろ?スライダーで活躍しとったわ。

 

長尾:ありがとうございます!野球部に入ろうと思ってるんで、よろしくお願いします!

 

3人:ほいほーいd( ̄  ̄)

 

また制服を着た生徒がやってきた。

 

藤原:おっ、来た来た〜君も野球部?

 

???はい、川村です。今日はお願いします!

 

 

 

川上:なんかガッチリしとんな。(172㌢70㌔)力ありそうやわ。

 

菊池:特技とかあんの?

 

川村:パワーもですが、サードでの守備も見てほしいです!

 

 

鍛えれば守備A行きそう。小口君が守備下手なので、安心です。もうちょいミートと走力を上げないとキツイかも…まあ頑張ってくれ👍

 

今度はストッキングを履いた足が明らかに細い、THE.走力型みたいな子が駆け寄ってきた。

 

???野球部ってここですか?

 

菊池:おう!いらっしゃい。まあゆっくり見てってや。君は?足速そうやな。

 

???:小寺です。足は速い方かもしれませんけど…打つ方があんまりなので。あと、もう1人来るはずです。

 

 

サードとショートのザル守備を固めてくれるスーパーサブ✨代走→守備固めで使えます!バント上手いのも○

 

菊池:あ、あの子やな。なんか小さいのに左肩ゴツくね?森田よりデカいやん…

 

???:遅れました!角田です!まだ入っても大丈夫そーですかね!?

 

 

 

 

極端ですね😅肩と走力逆だったら良かったけど…

 

その他にも大量のSR部員が入り、大所帯となった野球部。しかし入る者がいれば出る者もいて…

 

 

公式戦打率7割の筒井君、初期メンSRの2人が退部。残った3年野手は走力Dを目指すR吉田君、部初のSRである捕手別所君の2人になりました…今まで本当にありがとう!😊

翌日、練習試合1000試合を達成し野瀬君が入部。長打以外は完璧なんだけどな…



そしてレアガチャを80枚以上回してようやく出てきたUR鶴田君。なかなか良いセカンドですね。晩成なのが懸念点です。

こんな感じでURだけ紹介しました。

 

続いて春大会のメンバーです。書類書くのダルかっ…おっとっと。

 

背番 姓  名

1番 中野 勝也

2番 川上 祐斗

3番 菊池 俊太 (副)

4番 佐竹 竜輝

5番 小口 大飛

6番 松藤 輝

7番 藤原 大智 (主)

8番 村上 圭太

9番 森田 大翔

10番 浅野 涼馬

11番 武村 遥人

12番 西  寛人

13番 金澤 翔

14番 久松 智貴

​​​​​

15番 川上 孝介

16番 横山 一星

17番 小寺 優一

18番 長尾 健太

 

 

最後にお詫びです。

なんでこんなに間が空いているのかといいますと、忙しいからです。ただこれだけ😇

新生活なるものが私の身にもやってきて、毎日疲れ切っています。自分でもこんなに投稿がおそくなるとは思いませんでした💦

みなさんもう慣れっこですよね😅

書きたいことはいっぱいあるので、かける時にゆっくり書いていこうと思います。

どうか気長にお待ち下さいm(_ _)m