連休明け同僚と一杯、息子体操辞めることに | クリームパン太のブログ 5歳差早生まれ兄妹育てる時短営業ワーママ日記

クリームパン太のブログ 5歳差早生まれ兄妹育てる時短営業ワーママ日記

息子ピッチー&娘の成長や、家族との日常、ワーママのひとりごとをつづっています。
ブログタイトル変更しました!

こんにちはー、クリームパン太です


3月うまれの小2男児ピッチー8

2月うまれの3歳女児(保育園児)


早生まれ兄妹、二人育児しております

40代ワーママですニコニコ

連休明けちょいと一杯

連休明けの金曜日。
小3兄ちゃん、授業参観だったのですがね…

まあ、仕事休めませんよねネガティブ

旦那が午後休取れたので行ってもらいました。
旦那、単独で小学校の行事に参加するのは初めて。
色々感じるところはあったようです。

旦那が居るのを良いことに
金曜日は思いっきり残業させてもらい
帰りに同僚と少しだけご飯食べてきました。
韓国料理。えごま最高すぎる。肉、柔らかい。キムチ旨すぎる…よだれ
会社帰りに、その日に『一杯行きますか!』なんて当面出来ないので幸せでした。




体操を辞める

小3兄ちゃんの習い事
年中から、スイミングと体操をやってきましたが
体操に対するモチベーションが全く持てなくなってしまい

この度体操は辞めることになりました。
3年半、頑張ったのでもちろんじゅうぶんだと思いますが
やっぱり寂しいです。






ものすごい大技とが出来るわけじゃ無いけど
私が生涯成功したことの無い、
逆上がりはもちろん
後ろ回りや、倒立からのブリッジとか
跳び箱の基本系(開脚、閉脚、台上前転)なんかも出来るので

よく頑張った。


体操…


やってる姿をみても

この1年は、楽しくもなんとも無さそうだったんですよね。

ちょこちょこ辞めたいと口にしていたのをだましだまし続けさせていました。


ですが、

アレができるようになりたい。

コレができるようになりたい。

っていう気持ちが、体操には全く向かなくなってしまったんだな…


合格しないと他の技に進めないのも、

どんどんモチベーションが下がっていく原因だったし


昨年一年間、学校でも殻に閉じこもっていて、それを体操でも引きずってたら

まわりの子と目を合わせたり、笑ったりすることもなく

ずっと真顔で黙々と辛そうにやってる。


全然楽しく無さそう!

ていうか、あいつ目死んでるんですけど!!

なんか、やる意味あるのか?これ、と私自身もそう思ってしまいました。(本人の訴えから、私が気付くまで時間掛かってしまったかも知れない)


ならば!違うことしよう!


スイミングも辞めたいらしいけど、とりあえず平泳ぎまでは出来るようになってもらいたい。

それは息子も納得済み。


よく頑張ったと思います!お疲れ様!

コーチ、長らくありがとうございました。



 


ちくちく言葉で