日英アフタヌーンティー協会主催のイベントレッスンでトークショー | イギリス流!日々の暮らしを美しく♪♪

イギリス流!日々の暮らしを美しく♪♪

英国式おもてなし教室「アトリエ・キュリオス・マーチ」オフィシャルブログ

日本滞在が嘘のようにあっという間にイギリスに戻って来て1週間が経ちました。

今や時差ボケ(&体重増加)だけが、日本に里帰りしていた唯一の実感、、、えーん

 

約5〜6年ぶりの久々の里帰り、しかもたった2週間という短い滞在だったにも拘らず、二回もイベントレッスンを入れてしまった迂闊な私。滝汗

約19年ぶりの帰国となった夫からは忙しすぎるとクレームが来るほど、毎日が目まぐるし過ぎて色々と心残りありです。ぐすん

 

とは言え、今回、長年の夢だった日本でのイベントレッスンを2回も開催出来た事は本当に嬉しく来て下さった皆様や協力してくれた友人達にはやっぱり感謝しかないです。お願いラブラブ

 

2回目のイベントレッスンは、一般社団法人日英アフタヌーンティー協会さん主催で、自由が丘にあるオシャレなカフェ・ベルアメールさんにて苺のアフタヌーンティーを楽しみながら日本人が抱く一般的なイギリスのインテリアと実際の現地で人気のインテリアの違いを「Quirky」という言葉の表現と共にお話しさせて頂きました。

 

 

ただ、トークショーだけではテーブルコーディネーターとしては物足りないという事で、協会の会長である橋本陽子さんにわがまま言ってお店側にテーブルコーディネートを作成させて頂く交渉をしてもらいました。

 

ただ、スペースや使える道具に限らがあったので、この日は簡単にセンターピースの部分だけをコーディネート。

 

Quirky な雰囲気を演出したテーブルセンターにしました。

 

レッスンの後は、ベルアメールさんの美味しいアフタヌーンティーを堪能。

 

 

この日、実は特別に今まで商品化されていなかってスコーンを提供して頂きました。

 

サクサクとして美味しかったです。

 

その他、スリランカ紅茶のDilmahさんから参加者全員に紅茶のプレゼントをご提供して頂きました。

 

 

この日ご参加くださった皆様には心より御礼申し上げます。

また、今回のイベントを企画主催して下さった協会の陽子会長には本当に色々とお世話になりました。

私にとっても、色々と勉強になったイベントレッスンとなりました。

 

つくづく沢山の人達に支えられて開催出来た今回の2つのイベントレッスン。

感謝以外の言葉が見つからず、お一人お一人の顔を浮かべてエアーハグを送ります〜ちゅー

本当にありがとうございました。ラブラブ

 

ここまで読んで下さりありがとうございます。

ランキングに参加しております。

下のバナーをポチっと押して頂けますと嬉しいです。ラブラブ

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村