すっかりご無沙汰です。
実は、今年に入ってからパソコン、iPad 共にメモリの容量が少なくなってしまったせいでブログに写真を落としての記事を書くのにど偉く時間がかかるようになってしまいました。
仕事を効率よくするには、こういったガジェットを最新の状態にしておく事も大切な事と痛感しております。
さて、そんなご無沙汰している間に、約5〜6年ぶりに日本に一時帰国をしておりました。
しかも今回はイギリスに来て以来、初めて夫も一緒の里帰りとなりました。
なんと夫は約19年ぶりの日本里帰り。(ちなみに夫は日本人です。)
すっかり浦島太郎と浦島花子の私達でしたが、そんな中、今回初めて東京でイベントレッスンを開催させて頂きました。
イベントレッスンは2回あって、まずはその1回目のレッスンの様子を今日はご紹介です。
東京世田谷区の閑静な住宅街にあるとっても素敵な邸宅をお借りしてのテーブルコーディネートレッスン。
写真でしかお家の様子がわからなかったので、どんなコーディネートが出来上がるのか当日までドキドキワクワクです。
事前に我が家でリハーサルで作ったコーディネートがこちら。
食器やグラス類は、会場となるNちゃん邸でお借り出来る事になっていたので、イギリスから持っていくのはテーブルクロスやプレイスマット、チャージャープレートにアフタヌーンティーに使うアンティークのティーポットやカトラリーなど。
そしてレッスン当日、ヨーロッパエクレクティックスタイルの我が家とは打って変わってシンプルモダンなNちゃん邸で出来上がったコーディネートがこちら。
モダンなテーブルのデザインをそのまま活かしたコーディネートをまずは作成。
テーブルセンターの花の色を変えて2個目を作成。
更に、白のテーブルクロスを敷いてグリーンをアクセントカラーに3個目を作成。
同じく白いクロスに紫のテーブルフラワーで4個目を作成。
更にグレーのクロスでも作成してみました。
こんな感じに着せ替え人形のように、使うパーツが変わる事で、どんどんテーブルの表情が変わっていく様を、生徒様達に学んで頂きました。
この日は、場所を提供してくれただけでなく、美味しいスコーンを焼いてくれたり、賄いまで用意してくれたり、レッスン中もアシスタントとして大活躍してくれたNちゃん。
彼女なしではなし得なかったレッスンとなりました。
この日はレッスン後にイギリスから持って来たイギリスのビスケット類に、Nちゃんお手製の焼き立てスコーン、イギリスからのクロテッドクリームやルバーブのジャムにレモンカード、ホットクロスバンなどを楽しんで頂きました。
また、イギリスから持って来たメレンゲを使ってのイートンメス。
ちょうど苺の季節で助かりました。
*レッスン時は写真を撮っている暇が全くなくティーフーズのお写真は生徒様より後ほど頂きました。
この日イギリスからえっちらこっちら持って来たイギリスのアンティークやテーブル用品は、また持ち帰るのも面倒だったのでお手頃価格にてお越しくださった生徒様にご提供させて頂きました。
この日お越しくださった生徒様お一人お一人が私にとっては、久しぶりにお会い出来た生徒様だったりオンラインでしかお会いした事のない生徒様だったりと、皆さんにお会い出来ただけでもとてもとても嬉しい1日でした。
こんな貴重な体験をさせて頂き、ご参加頂いた生徒様、またキャンセル待ちをしてくださった方々(今回はご参加頂けずに本当に残念でした。)、そして会場を提供してくれた上にレッスンを手伝ってくれたNちゃんには多大なる感謝と共にここで御礼申し上げます。
この時のレッスンの様子をマダムKOKO様が素敵にご紹介して下さいました。
次回は、もう一つのイベントレッスンの様子をご案内させてください~
ここまで読んで下さりありがとうございます。
ランキングに参加しております。
下のバナーをポチっと押して頂けますと嬉しいです。