日記ブログにご訪問
ありがとうございます
皆さんはお元気ですか?
毎日、可愛い小鳥の
お世話をしながら幸せを
感じてる私デス
パパのお腹で
気持ちよさそうに
過ごしてるチョコちゃん
このままの体勢が好きで
毎日、パパのお腹の上で
ジッとしてます
そして パパの上に
ずっと乗っていたくて
ケージの中に戻ろうと
しない
💩を我慢してまで
ジッとしているチョコちゃんの
ラブ❤️ラブ❤️な
ひと時
19歳のチョコちゃんと
幸せな時間を
限りなく作ろうとしてる
鳥好き夫婦
そんな夫婦が
1月の連休中に作ってみました
鳥用のパンドリー
パンドリーは
我が家にはないですが
少し憧れてる私
我が家の鳥部屋に
半畳の押し入れがあります
ただ、長さ74センチの
引き出しを入れてても
取り出しにくく
鳥部屋は加湿もしてたので
久々に押し入れの中の引き出しを
全部出して整理したら
湿気で奥の壁が少しカビが…
コレはいかん!
押し入れって
カビやすいよね
この押し入れを通気性よくして
活用しなきゃ💦
きっとパンドリーって
小部屋に棚ってイメージだけど
半畳の奥行きを使って
奥に40センチの奥行きの棚を
付けました
腕の長さからして
35〜50センチまでの
奥行き棚が使いやすい
【作り方】
縦に4本の板を脚として内側にレールを付ける
そして付けたい棚の位置に小さな金具を付けて 天板の板は奥行き40センチの長めの板を幅の長さにホームセンターでカット(アプリで無料)してもらいました
カットした板をのせたら出来上がり❣️
メチャクチャ簡単❣️
1段目は 元々付いていた押し入れの棚の位置なので手が届かないから殆ど使わないマットやケージなど
2段目は 鳥さんお出かけカバン
3段目は よく使う小瓶に分けた主食のペレットやサプリ、バードバス
4段目は 買い置きの封の開けてない食材と手前に1番使うペレットとシード
5段目は 病院の診察ファイルや小物
6段目は ペットシーツに小さな洗面の排水バケツ
手前の床の隅にはチョットした洗面があります(排水がバケツで大変だけど非常用としても使えるし、日頃は小さなモノを洗ったり、手を洗うのに使ってます)
3コインズで買った
センサーライトも
レールの所に磁気で
簡単に付く
1番使う機会がなかった
押し入れが
1番使う鳥さん用の
パンドリーになって
今度は鳥部屋には一畳ぐらいの
押し入れがあれば
我が家の鳥さんグッズは
ぜ〜んぶ
収納できるかと思って
今後の家作りには参考にして
取り入れようと思ってるけど
半畳でも充分活用してます