こんにちは![]()
アキクサのアーニャです!
⚫︎生後76日目(2022年9月30日生)
⚫︎温度
鳥部屋 24℃〜26℃
(老鳥さんもいるので温度は高くしてます)
鳥部屋の中でパネルヒーターを
半分下に敷いて
アーニャのお家(ケース)温度は
25℃〜27℃
⚫︎鳥部屋全体の湿度
40〜70%設定(場所に寄って変動)
⚫︎1日さし餌4回だったのを
自分でペレットを少しづつでも
食べている様子なので…
79日目から3回にしてみたけど
さし餌は相変わらず卒業できず![]()
1回のさし餌の量は2.5〜3mℓぐらい
特に夕方から活発な
アキクサの習性もあるので
夜は3.5mℓぐらいはシッカリと
多めに飲む事が多い
シードではなく
完全にペレット食にするには
ペレットを粉末にして
混ぜてあげているけど
小鳥の病院の先生が言うには
時間がかかるらしい…![]()
ウチのアキクサ達は
成鳥からペレットに
切り替えようとしても難しかった
結局はペレットを混ぜておいても
殆どペレットを口にしない![]()
なのでペレット食にするには
雛の時にシッカリと
時間をかけてまでも
ペレット食にしようと思っている
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
殆ど家にいて必要ない時が多いが
スマホから遠隔操作にて
エアコン、照明、監視カメラ数台、温度と湿度管理を出来る![]()
ぬかりは無いな! ウィ!(ハイ)
1番最初に放鳥で確認してる
キヨちゃん
15歳過ぎているのに
羽色は鮮やかで
まるで菊の花を思わせる
ような自然の色合い![]()
(褒め過ぎちゃうかぁ⁉️)![]()
キヨちゃんが元気で皆んなを
見守っているのが
鳥部屋の平和![]()
![]()
![]()
【アーニャの様子】
アキクサは
性格は大人しくて臆病
声は身体にしては小さく
可愛いらしい
人に慣れても
指にチョコンと乗るぐらい
というが…
成鳥から3羽お迎えした
アキクサ達と違い
アーニャちゃんは
小柄の女の子で
どこまで人に懐いてくれるのか
分からなかった![]()
なんだかんだ
甘々に育てると


指にチョン
![]()
どころではないゾォ〜![]()
![]()
同じ部屋にいても
少しでも離れると
追っかけてくるし
側に寄ってきて
頭スリスリして甘えたり
撫でたりすると
尾羽や翼を広げて喜ぶし
名前呼んだら返事するし
ヒマワリも自分で剥けなければ
持ってきて剥いてもらったり
かと思えば
人の肩に乗ってまどろむのも
昼間はケージの中でボケ〜って
してるのも
大好き![]()
夜は人と離れるのが嫌で
ケージの中で暴れたり![]()
それを無視してカメラで見ていたら
シク
シク
と
もの凄い悲しそうな表情するし![]()
寝付くまで
毎日大変で
ビタちゃんと同じく
私の寝室に保温室までつくり
寝る事になって
本当に人に懐き過ぎて
アキクサのイメージが
アーニャちゃんで覆された![]()
まぁアキクサはこんな鳥だ
という概念というのは
決めつけたくないから
どの鳥に対しても元からないのだが
知識や情報は知りながらも
とらわれずに
個々の性格をみて
できたら面白い面は伸ばしていく
あと、それを見極め
接し方、環境なども大事だと…
アキクサのアーニャちゃん
どんな仔になるのか
成長が楽しみ
生後77日目
まださし餌が卒業できてないから
習い事にアーニャちゃん
そして毎回連れて行く
ビタちゃんをカバンに入れて
カイロ3個で
保温しながら
おでけけ
デカイよく喋る鳥さん達と会って
固まってしまったアーニャちゃん
デカイ鳥さんがビックリして
飛ぶ時はアーニャちゃんも
大きい羽のバタバタ音にビックリ![]()
一緒にビックリして飛ぶけど
着陸地点を探しながら
考えながら飛べるようになってる
(家でのフライト訓練がいかされてる
)
「アキクサなのに上手によく飛ぶね」
って言われたけど
まだ我が家には上には上をいく
ビュンビュン
飛ぶのが上手なポポちゃんいるからね










