こんにちは
アキクサのアーニャです!
⚫︎生後75日目(2022年9月30日生)
お外は寒くなって
もぅクリスマス🎄
最近、ぷーぷー鳴く
キンカのビタちゃんと
一緒の事が多いアーニャちゃん
⚫︎温度
鳥部屋 24℃〜26℃
(老鳥さんもいるので温度は高くしてます)
鳥部屋の中でパネルヒーターを
半分下に敷いて
アーニャのお家(ケース)温度は
26℃〜27℃
⚫︎鳥部屋全体の湿度
40〜70%設定(場所に寄って変動)
⚫︎1日さし餌4回
さし餌 全然卒業できてない!
殆ど家にいて必要ない時が多いが
スマホから遠隔操作にて
エアコン、照明、監視カメラ数台、温度と湿度管理を出来る
鳥部屋監視鳥15年キヨちゃん
ぬかりは無いな! ウィ!(ハイ)
1番最初に放鳥で確認してる
キヨちゃん
【アーニャの様子】
69日目になり、とうとうアーニャちゃんもビタちゃんと一緒に夜は私の寝室で寝る事になった
夜、鳥部屋の方が温度、湿度など環境は良いのにアーニャちゃんは人と離れて真っ暗になると寂しがって暴れてナカナカ寝てくれない…
鳥専用のアクリルのが欲しかったけど
かなり高いので
とりあえずホームセンターで買った
積み重ね収納ケースが
ルーミィにピッタリサイズだったので
購入してみた
我が家はアーニャちゃんだけでなく
文鳥のナッツと小豆も
夜の就寝時間になると
ワザとブランコを揺らして
扉にバンバン当てて
夜はまだまだ寝たくないアピール
我が家で今年産まれの子達は
夜になっても寝付きが悪い
皆んな可愛いから
手の中に入れて
落ち着くまでモフモフ時間
しかしながら
流石に睡眠時間が短くなると
年寄りは次の日にひびく(笑)
ビックリして天井にぶつけた
アーニャちゃんのハゲ
以前より濃いピンク色の羽が
生えてきた
あと、さし餌も食べ終わると
すぐに遊びに行ってしまう
リビングの机の上は
アーニャちゃんのオモチャで
いっぱいデス