アキクサのアーニャ 33日【お水】 | クピピダイヤリー

こんにちはおねがい

アキクサのアーニャです!



⚫︎生後33日目(2022年9月30日生)



⚫︎温度

鳥部屋 25℃〜26℃

(老鳥さんもいるので温度は高くしてます)


鳥部屋の中でパネルヒーターを

半分下に敷いて

アーニャのお家(ケース)温度は

26℃〜27℃


⚫︎鳥部屋全体の湿度

40〜70%設定(場所に寄って変動)



⚫︎1日さし餌4回


さし餌時間  さし餌前→さし餌後

8:30      37.0g→40.0g

13:00    37.8g→41.1g

17:30    37.0g→43.2g

22:30    38.2g→43.3g


殆ど家にいて必要ない時が多いが

スマホから遠隔操作にて

エアコン、照明、監視カメラ数台、温度と湿度管理を出来るグラサン






鳥部屋監視鳥15年キヨちゃん

ぬかりは無いな! ウィ!(ハイ)


1番に高い止まり木から下の段の所まで鳥部屋の確認任務をつくすキヨちゃん


いつもご苦労様ですニヤリ


チップスターマイクでゴチョゴチョ上槽部司令官にご連絡してます爆笑


【アーニャの様子】

今日はお水浴びのお勉強


水浴びと言えば文鳥は1日に何回か入る子も多いぐらい水浴び好きドキドキ


特に文鳥9歳 歌麿くんは水浴び大好きで浴び方も豪快❗️




アーニャちゃん見学していただけなのにビショあせるビショあせるあせるあせる






アーニャちゃんも水浴びをする子になるのかなはてなマーク


因みに我が家は文鳥が多いので毎日バードバスの水替えは1つ1つ洗うのではなく、全部回収してから既に洗っているバスに水を入れて取替える。

なのでバードバスは18個あるのよ⤵︎





撒き餌してるペレットは時々食べている様子だけど さし餌の時間になると私よりも正確に鳴いてバタバタしながら私にお知らせしてくる


そろそろ一日3回にしてもいい感じだけどアーニャちゃんが「お腹すいたぁ」って鳴いてバタバタするから 3回になるのは まだ先なのかなぁ…


朝方、まだ暗い4時頃

早い出勤でたまたまリビングにいたパパが気付いた

パパは起きても足音さえも気配さえも大きな身体にして聞こえないぐらい静かな人なのにアーニャちゃんは少しでも気配を感じたらバタバタと一羽でしていたらしい。


手の中で落ちつかせてあげて戻すと大人しくなった




他のアキクサも鳥達は暗くて寝ているのにアーニャちゃんだけバタバタしてるのって何かあるのかなぁ…しょんぼり



とっても寂しがりやで甘えん坊なアーニャちゃんデス花