アキクサのアーニャ 生後27日【飛ぶ】 | クピピダイヤリー

こんにちはおねがい

アキクサのアーニャです!




⚫︎生後27日目(2022年9月30日生)



⚫︎温度

鳥部屋 25℃〜26℃

(老鳥さんもいるので温度は高くしてます)


鳥部屋の中でパネルヒーターを

半分下に敷いて

アーニャのお家(ケース)温度は

26℃〜28℃


⚫︎鳥部屋全体の湿度

40〜70%設定(場所に寄って変動)



⚫︎1日さし餌4回


さし餌時間  さし餌前→さし餌後

8:00      39.3g→44.2g

12:00    40.8g→46.2g

16:30     41.8g→45.6g

21:00     40.4g→47.6g


殆ど家にいて必要ない時が多いが

スマホから遠隔操作にて

エアコン、照明、監視カメラ数台、温度と湿度管理を出来るグラサン






鳥部屋監視鳥15年キヨちゃん

ぬかりは無いな! ウィ!(ハイ)


1番最初に放鳥で毎日確認してる

キヨちゃん





【アーニャの様子】

「アーニャ お腹いっぱい…」
ってさし餌を終わる合図が
甘え鳴きや頭を横に振る

さし餌の量が5㎖弱の時が…

初日はあんなに沢山飲んでいたのに…

少し心配…魂


でも、アーニャは元気

その日は在宅のパパが仕事が終わって夕方、アーニャはパパのお腹でパタパタ練習

💩して軽くしてからパタパタ気づき
! 浮いた!


10㎝ぐらい身体浮いたよキラキラ

少し休憩してから またパタパタ気づき
パパの肩からパタパタ〜気づき

飛行距離1m未満

着地というより床に落ちていく

アーニャ初フライトバレエ




翼の羽は黄色と薄いピンクのグラデーションで綺麗な羽色



飛んだから少し疲れて
満足顔でくつろぐアーニャ


粟穂もカジカジと遊びながら
しだしたのでペレットと水も設置




ペレットの撒き餌もしたょ


遊びながら口にするけど
まだ上手く食べれない




文鳥は1カ月半から2ヶ月の間に1人餌になる仔が殆どだけどアーニャはどのぐらいなのかなぁ…

アキクサでも個体差があると思うけどどのぐらいで完全に1人餌になって
さし餌を卒業するのかどうか分からないなぁ…キョロキョロ