(3)事実婚で生まれた子ども。相続できる・・・・・? | 所沢の相続税理士 しょーちゃんのひとりごと

所沢の相続税理士 しょーちゃんのひとりごと

所沢の松﨑正一税理士事務所の松﨑です

相続税理士の相続や日常について独り言です

相続税申告・会社始める等のご相談・依頼は、
ホームページで ↓ 

https://www.kaikei-home.com/annshinnsouzoku/

 

 

 

 

所沢 の

 

相続税理士 まつざきです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日から

 

 

事実婚で生まれた子どもは

 

相続できるのか

 

について

 

書いてきました下矢印

 

 

 

 

 

事実婚で生まれた子ども。相続できる・・・・・? | 所沢の相続税理士 しょーちゃんのひとりごと (ameblo.jp)

 

 

 

 

 

 

(2)事実婚で生まれた子ども。相続できる・・・・・? | 所沢の相続税理士 しょーちゃんのひとりごと (ameblo.jp)

 

 

 

 

 

 

 

 

きのうは

 

「認知」のことを

 

書きましたが

 

きのうの

 

「認知」は

 

父親が生きているときに

 

する「認知」ですよね

 

 

 

 

 

 

 

みなさんが

 

ドラマとかでみる

 

「認知」は

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・

 

 

 

 

 

死んでからする

 

 

死後認知

 

 

 

 

というものです

 

 

 

 

 

 

 

この子は

 

亡くなったこの人の

 

子どもなんです

 

 

 

 

というヤツです

 

 

 

 

 

 

 

そこで

 

活躍?するのが

 

DNA検査です

 

 

 

 

 

 

そして

 

DNA検査の結果をもって

 

裁判をして

 

子どもが

 

亡くなった方の子である

 

ことを証明するのです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごく稀に

 

遺言書で

 

 

 

・・・・・

 

 

 

 

 

 

じつは

 

おまえらには

 

兄弟がいて

 

 

 

 

 

 

・・・・・

 

 

 

 

 

なんて

 

遺言による認知

 

などもあります

 

 

専門用語では

 

「遺言認知」

 

といいます

 

 

 

 

 

 

 

わたしは

 

相続税理士なので

 

相続権についてしか

 

書きませんが

 

 

認知の手続きは

 

専門外なので

 

そちらは

 

専門の方に

 

お尋ねくださいネ

 

 

 

 

 

 

きょうは

 

これで

 

ではバイバイバイバイ