生命保険の受取人、誰にしてますか・・・・・? | 所沢の相続税理士 しょーちゃんのひとりごと

所沢の相続税理士 しょーちゃんのひとりごと

所沢の松﨑正一税理士事務所の松﨑です

相続税理士の相続や日常について独り言です

相続税申告・会社始める等のご相談・依頼は、
ホームページで ↓ 

https://www.kaikei-home.com/annshinnsouzoku/

 

 

所沢 の

相続税理士 まつざきです

 

 

 

 

 

よく

 

相続の相談で

 

生命保険について

 

きかれます

 

 

 

 

多いのは

 

この年齢で

 

生命保険に入れる?

 

今は

 

人生100歳時代なので

 

80歳超えても

 

加入できる生命保険

 

多いです

 

 

 

しかし

 

80歳超えると

 

掛金額は

 

死亡保険金と

 

ほぼほぼ

 

同金額ですね

 

 

 

まあ

 

保険金額と掛金額の

 

差額で

 

利益を出そうという方は

 

今の低金利時代では

 

いないでしょうね

 

 

 

相続対策が

 

ほとんどだと

 

思ってます

 

 

 

 

 

 

ところで

 

 

保険金の受取人

 

誰にしてますか?

 

 

 

配偶者

 

つまり

 

奥さんにされている方

 

多いのではないですか

 

 

 

 

受取人を配偶者

 

するのは

 

望ましくないですよ

 

 

 

 

 

 

 

それは

 

以下3つ下矢印の理由

 

からです

 

 

 

 

 

1つ目

 

相続税を計算するとき

 

配偶者には

 

配偶者控除があるので

 

相続税支払いに

 

保険金を充てようとするのは

 

適切ではない

 

です

 

 

そのときは

 

子供を受取人にするのが

 

よいです

 

 

 

 

 

 

2つ目

 

子供よりも

 

配偶者の方が

 

認知症リスクが高い

 

ことです

 

 

生命保険は

 

原則

 

受取人が認知症のときは

 

意思能力の問題で

 

請求しずらくなります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3つ目

 

離婚リスクです

 

 

現代は

 

3組に1組は

 

離婚する時代です

 

 

生命保険の受取人を

 

離婚した妻にしたまま

 

受取人の書き換えを

 

忘れていたら

 

離婚した妻に

 

自身の生命保険が

 

支払われます

 

 

 

 

 

どうです?

 

 

・・・・・

 

 

 

 

 

 

生命保険の受取人は

 

配偶者にするのは

 

考えモノですよね

 

 

 

 

 

以上の

 

リスクなどを考えても

 

なお

 

配偶者を受取人に!

 

ということは

 

止めないです

 

 

 

 

 

 

きょうは

 

これで

 

ではバイバイバイバイ