自分と向き合う時間と心の余裕を生み出す

 

整理収納アドバイザー×インテリアコーディネーター

 

うえだ しほ です。

 

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

 

前回は、

 

我が家のお風呂のシャンプーボトルの収納方法についてお伝えしました!

 

 

 

クローバー【セリア】お風呂のシャンプーボトル吊り下げる収納をやってみました!

 

 

 

 

シャンプーボトル 吊り下げ収納

 

 

 

シャンプーボトルをタオル掛けに吊り下げる収納方法は、

 

 

ボトルの底のヌメリにならなくて、

 

カビ防止になって、

 

掃除がラクになって、

 

浴室が広々使えて良くなりました!

 

 

とお伝えしました!

 

 

 

 

そしたら、タオルはどこに掛ける?

 

という疑問が湧いてきませんか?

 

 

 

そうなんです、

 

 

シャンプーボトルを吊るすステンレスのボトルハンギングフック↓↓を、

 

 

セリア ボトル ハンギング フック

 

 

セリアで手に入れて、吊るす収納をやってみよう♪とワクワクしてたのですが、

 

 

ふと、

 

「あっ、じゃあそこに掛けていたタオルはどこに掛けようかな?」

 

と、気が付き、

 

 

 

もう一つ、浴室用のタオル掛けが必要だ!

 

となり、

 

 

インターネットで、ちょうど使い勝手の良い、浴室用のタオル掛けを見つけたので、

 

 

今日はそのタオル掛けをご紹介します!

 

 

 

 

 

タオル掛けを探す際に、吸盤式のタオル掛けとかを見てたのですが、

 

 

すぐに落ちたり、吸盤の丸い部分が嫌だなと思っていたりしてました。

 

 

ふと、

 

浴室のシステムバスルームってマグネットがくっついたよね?

 

と思い出し、

 

 

マグネット式でお洒落なのが良いなと思い、探していると、

 

 

シンプルでお洒落なマグネット式のタオル掛けがありました!

 

 

 

 

そのタオル掛けはこちら↓↓

 

山崎実業株式会社 tower マグネットバスルーム タオルハンガー タワー ワイド ホワイト 磁石 タオル掛け

 

 

 

山崎実業株式会社 製 

tower シリーズ

 

マグネットバスルームタオル

ハンガータワー ワイド ホワイト

 

 

 

 

実物を見るまではマグネット式でも、何かが当たったりすれば、

 

すぐに落ちたり、ズレたりしないかな?とか心配していましたが、

 

 

そんな心配は不要なほど強い磁力で壁にくっつきました!

 

 

 

 

タオル掛けの背板の部分の全体にマグネットが貼られていて、

 

 

一度壁にくっつけると、

 

はがすのにかなり力がいるくらい、頑丈にくっついています!

 

 

そして、

 

バーの部分はスチール製にユニクロメッキ+粉体塗装で、

 

 

表面はなめらかな肌触りで、シンプルなデザインだけど高級感があります。

 

 

 

 

で、新しく購入したマグネット式のタオル掛けは、

 

既存のタオル掛けの下に取り付けました!

 

 

 

 

 

我が家は家族全員、体を洗うときには座って洗うので、

 

既存のタオル掛けに掛けてあるタオルを取って洗うより、

 

 

今回、下の方に取り付けた、マグネット式のタオル掛けから、

 

タオルを取る方がすぐにラクに取れて便利になりました!

 

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

前回と今回の2回に渡って、浴室の小物類の収納についてお伝えしました!

 

 

前回の記事↓↓

 

 

 

シャンプーボトルの底のヌメリやお掃除についてお悩みなら、

 

ぜひ、試してみてくださいね!

 

スッキリしますよ!!

 

 

 

本日も最後まで読んでいただきましてありがとうございました!

 

 

 

 

 

グッブログ村・人気ブログランキングに参加中!

 

「いいね」が押せない方、↓↓

 

「この記事いいな!」と感じていただけたら、

ワンクリックをお願いしいたします!ブログの更新の励みになります!

 

よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
インテリアコーディネートランキング

 


インテリアコーディネートランキング

 


リノベーションランキング