自分と向き合う時間と心の余裕を生み出す

 

整理収納アドバイザー×インテリアコーディネーター

 

うえだ しほ です。

 

 

 

 

 

今回は我が家の浴室のお話です!

 

 

以前の

 

我が家のシャンプーボトルは、浴室の正面の棚の上に並べていました!

 

 

 

 

でも、この置き方だと、

 

浴室を掃除するときに、シャンプーボトルを移動させながら、

 

カウンターを洗うのがとても面倒でした!

 

 

 

そして、ブログとかでよく紹介されている、

 

 

シャンプーボトルを、タオル掛けに吊り下げて収納する方法を

 

やってみたいな!と、ずっと思ってました!

 

 

 

で、タオル掛けにシャンプーボトルを引っかけるには、

 

ボトルハンギングフックとなるものが必要で、

 

 

セリアで買いました!

 

 

 

シャンプーボトルに取り付けるのは、とても簡単でした!

 

ノズルの蓋を開けて、わっかをはめて、また、蓋を閉めるだけ。

 

 

 

 

 

 

 

そして、浴室内にあるタオル掛けに引っかけました!

 

 

 

 

 

 

私はシャンプーをするときは、立ったままでするので、

 

シャンプーを手に取るとき、タオル掛けに引っかけたシャンプーボトルの高さが,

 

ちょうど楽に手に取れるので、

 

 

鏡の前のカウンターに置くより、使い勝手が良くなりました!

 

 

 

 

 

最初の目的は,カウンターの上に置いていると、掃除がやりにくいので、

 

宙に浮かしたいと思っていましたが、

 

実際に使ってみて、初めてそのことの良さがわかる場合もあるのものです!

 

 

そして、

 

カウンターの上には何も置かないようにしているので、掃除が楽になりました!

 

それに、カウンターの上に何もないので広々使えてスッキリしました!

 

 

 

スッキリ片付いて、障害物がなくなったので、

 

水滴もサーと流れて乾燥が早くなったので、カビにもなりにくそうです!

 

 

ボトルハンギングフックの吊り下げ収納というアイデアは素晴らしいですね!

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、このシャンプーボトルの前に使っていたのは、

 

100円ショップで買ったものだったのですが、

 

 

 

それはノズルが入る小さな口しか開け閉めができず、洗浄がしっかりとできないので、

 

もっと手が入る広い口で開け閉めができるシャンプーボトルを探していました!

 

 

 

そして、最近見つけたのが、こちら↓↓

 

 

 

 

HOME&HOME シャンプーディスペンサーボトル

 

 

 

 

白くてとてもシンプルなデザインです!

 

 

ボトルの一番広いところで蓋が開け閉めできるので、

 

スポンジを持った手がすっぽり入って、洗浄しやすいです!

 

 

 

 

私は近所のスーパー「ライフ」で、300円弱くらいで購入しました!

 

amazonや楽天でも売られていました!

 

 

あなたも、シャンプーボトルの底のヌメリやお掃除で気になっていたなら、

 

ぜひ、お試しを!

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んでいただきましてありがとうございました!

 

 

 

 

 

グッブログ村・人気ブログランキングに参加中!

 

「いいね」が押せない方、↓↓

 

「この記事いいな!」と感じていただけたら、

ワンクリックをお願いしいたします!ブログの更新の励みになります!

 

よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
インテリアコーディネートランキング

 


インテリアコーディネートランキング

 


リノベーションランキング