入園悩む | 若年性特発性関節炎JIA(全身型)の2歳発症闘病ブログ

若年性特発性関節炎JIA(全身型)の2歳発症闘病ブログ

2歳後半で子供が病気を発症。
マクロファージ活性化症候群にもかかり、重症でした。
少しずつ記録している闘病記録です。

もう5月も終わり。
娘の同級生達は園にちょっと慣れてきたり、運動会があったりの頃なのかな。

そんなことを考えて、候補にしてた市外の幼稚園を調べたら、6月入園説明会、7月入園受付なようで、ビックリ‼️
まだ何も相談にも行ってないし、来年度入園するかどうかも決めかねていて、少し焦ってます。
来月の療育相談で詳しく聞いてみなきゃな。

ちなみに、市内には幼稚園2つで、入園する予定だった保育園はうちから1番近く、障がいのある子の受け入れもしてくれると聞いたところです。(うちは病弱だから、受け入れてくれるかわからないですが。。)
そこの保育園が1番の候補だけど、保育園って幼稚園よりも感染症に心配があり。。
って、集団生活だから幼稚園も一緒なのかな。

候補にしてる幼稚園は近所で通ってる子供が多いけど、行事が多そうで。。
役員とかめんどくさそうなのがネック。

娘にとって何が1番いいかってのを考えるのが最優先。
友達とたくさん遊んで欲しいけれど、感染症が心配。。

病弱の子(娘とは系統が違う病気)がいる友達のとこは、年中から入園して、何度も感染症にかかって入退院しながらも、楽しく通園してる様子。
うちは、どうしよっかな😓