愛知県刈谷市 風景印巡り~前編 | CUB録(JA59との記録)

CUB録(JA59との記録)

知多半島在住のアラ還リターンライダーによる、スーパーカブ(JA59)との日常を綴っています。

ども! 知多半島在住、アラ還リターンライダーです。

 

梅雨入りしたと思ったら、「梅雨の中休み」とかで梅雨前線も消えてしまい、

気温も連日30℃越えて猛暑日に迫る中、

 

6月20日に休みが取れたので、知多半島のお隣にあります、

刈谷市の郵便局巡りに行ってきました。

 

 

朝一で用事を済ませて、8:45頃に家を出ました。

 

境川を渡って刈谷市に入り、まず向かったのは「刈谷小垣江郵便局」。

「心を込めて押印いたしました。」のお言葉と共に頂きました。

・カモメ ・山車 ・カキツバタ の図案です。

 

次に向かったのは「東刈谷郵便局」。

 

「下の方が欠けてしまい、申し訳ございません。」と深々と頭を下げられましたが、

そんなにこだわってないので、かえって恐縮ですわ(^^ゞ

・カキツバタ ・依佐美記念鉄塔・万燈祭

 

「依佐美送信所記念館」にはいつか行ってみたいですね♪(´▽`)

 

次は「刈谷野田郵便局」へ。

旧街道のような細いくねくね道を行くので、ほんとに郵便局があるのか不安でしたが、

たどり着けました。

 

・野田雨乞い笠踊り ・カキツバタ

 

刈谷市には風景印のある郵便局は10局ありまして、

このときは気が付かなかったのですが、10局すべてにカキツバタの図案が採用されています。

 

なぜかといいますと、刈谷市内には天然記念物の小堤西池のカキツバタ群落があるのです。

今年はもう見頃を過ぎてしまいましたが、また来年以降タイミングを合わせて見に行きたいです。
 
 
ここから北へ向かって、名古屋鉄道名古屋本線一ツ木駅近くにある「刈谷一ツ木郵便局」へ。
 
・万燈祭 ・カキツバタ ・刈谷市総合運動公園
 
国道1号を越えてさらに北へ、「刈谷東境郵便局」。
 
・愛知教育大学学舎 ・カキツバタ
 
南東へ下って、「富士松郵便局」へ。
入口に、
「こちらの局は13時~14時の間は窓口業務を行いません。」と表示がありました。
幸いまだ11時頃だったので良かったです(;´д`)ゞ
・富士松 ・カキツバタ ・刈谷市総合運動公園
 
県道282号を南下して市の中心部の方に向かいますが、
途中、風景印の図案にも有る「刈谷市総合運動公園」の横を通ったので、
トイレ休憩を兼ねて一休みすることにしました。
 
 
持参の「せんべい」で腹ごしらえ(^^♪
グランドの一角にたくさんの鳩が。
なんか落ちてるのかな?
 
しばし休息をとり、後半戦へ向かったのですが、
長くなるので、次回に続きますね。
 
 
今回は、この辺で。
では、また!