ども! 知多半島在住、アラ還リターンライダーです。
週末に「キャンプツーリング」に行く予定が雨で順延となり、
ブログネタが無くなってしまいましたので、
今回の記事は、こんな時のためにストックして置いたネタとなります(^^ゞ
ひと月前の4月30日に休みが取れました。
朝イチで用事を片付けて、
午後からは家でゴロゴロ過ごそうかなとも思ったんですが、
この日はお天気も上々で、出掛けないともったいないなぁと思いついたのが、
久しぶりの「風景印」集め。
どこかお手頃に行けそうなとこは…と検索した結果、
知多半島のお隣、高浜市の郵便局を巡ることにしました。
高浜市には「高浜郵便局」、「高浜吉浜郵便局」、「高浜馬場郵便局」の
3局がありまして、そのすべてに風景印があるとの事。
衣浦大橋を通り境川を渡って高浜市へ。
まずは高浜市役所横の「高浜馬場郵便局」へ。
「かわら美術館・鬼瓦・おまんと祭り」 の図案だそうです。
続いては「高浜郵便局」。
建物にも「鬼瓦」の意匠が。
「特産品の瓦・おまんと祭り」です。
最後に訪れたのが「高浜吉浜郵便局」。
ここは瓦ではなく「吉浜細工人形」でした。
2時間半ほど掛けての郵便局巡り。
楽しゅうございました。
この日とは別件で、スーパーカブ絡みでもないのですが、
これまた平日休みが取れた令和7年5月8日は語呂合わせで「ナゴヤの日」。
それならばという事で、名古屋駅まで電車で行き、四間道~円頓寺商店街を抜けて、
名古屋市西区にある「名古屋那古野郵便局」へ風景印をもらいに行きましたo(* ̄▽ ̄*)o
図案はズバリ、「名古屋城」。ナゴヤづくしですな♪(´▽`)
さぁ、次はどこへ行こうかな。
今回は、この辺で。
では、また!