名古屋港跳上橋へ | CUB録(JA59との記録)

CUB録(JA59との記録)

知多半島在住のアラ還リターンライダーによる、スーパーカブ(JA59)との日常を綴っています。

ども! 知多半島在住、アラ還リターンライダーです。

 

 

5月のとある休日。

 

ちょっと用事があり名古屋市南部へ出掛けたついでに、

以前から気になっていた「名古屋港跳上橋」に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

他にもいろいろなサイトで調べてみると、

「1927年(昭和2)に臨港鉄道の貨物列車の引き込み線の一部として造られた、

日本に現存する最古の上部カウンターウエイト式の跳上橋で、

1986年(昭和61)に臨港鉄道が廃線となりその役割を終えた後も、

名古屋港の貴重な景観資源として1987年(昭和62)から可動部の橋桁を跳ね上げた状態で保存されている。」

 

のだそうです。

 

必要でなくなっても、その価値を見出し保存を決めた人たちに敬意を表します。

 

 

さぁ、次はどこに行こうかな。

 

今回は、この辺で。

では、また!