ども! 知多半島在住、アラ還リターンライダーです。
本年もどうぞよろしくお願いいたしますo(* ̄︶ ̄*)o
去年の12月14日の事になるんですが、
友人でベトナムカブ乗りのN君とのツーリングで、
長野県下伊那郡阿智村に有ります、
「おにひら 本店」さんまでそばを食べに行ってまいりました。
新蕎麦の出回る11月中旬辺りを狙っていたのですが、
自分の仕事が立て込んでいて、この日となりました。
気温の低さと雪の心配もあったのですが、幸い晴れ予報でした。
N君と9時ごろ合流。
豊田市辺りで国道153号に乗って、ひたすら山道を登って行きます。
写真を撮りそびれましたが、何十年かぶりに旧伊勢神トンネルを通りました。
免許取りたての頃、肝試しで何度か夜中のドライブに来たなぁ~。
いま、また「新しい伊勢神トンネル」の工事中のようですが、
そうなると「旧伊勢神トンネル」は、「旧々伊勢神トンネル」って呼ばれるのかな?
一時間半ほど走って、「道の駅 どんぐりの里いなぶ」で休憩。
この日の名古屋の気温は予想最高気温は10℃だったんですが、
ここら辺の気温計は4℃くらいでした。
暖かい缶コーヒーで指先を温めます。
N君の話では、ここから小一時間ほどで着くだろうとの事で、
もうひとっ走りです。
愛知県と長野県の県境を越えて、
根羽村あたりで気温計は0℃を指しており、道路沿いには積雪跡が見られるように。
治部坂高原スキー場はまだ営業していないようでしたが、
ここら辺りで気温計は-1℃(>人<;)
融雪剤もまかれていて、路面凍結はしてませんでしたが、
バイクで走ってる人なんか、我々以外にはおりませんわ…。
愛知県内の道の駅や、コンビニの駐車場では何台ものバイクを見たんですが、
こんな時期に長野県内をツーリングで訪れるのは無謀だったのかな、
と思っていたら、到着しました!
お店の裏手にバイクを停めました。
ちょうどお昼どきだったんですが、待たされることなく着席出来ました。
お店の方には、
「寒かったでしょう。昨日は雪だったんですよ。温まって行ってくださいね!」と、
声を掛けていただきました。
蕎麦の風味を味わうなら「ざるそば」なんだろうけど、
温かいそばも食べたいな、という事で、
二人とも、「かけそば」と「ざるそば」の両方を頂きました♪(^∇^*)
蕎麦湯もいただいて、しっかり温まったのですが、
ちょっともう一品という事で頼んだのがコチラ。
「揚げそばだんご」。もっちりしてて美味しかったです。
N君の頼んだ五平餅も美味しそうでしたよ。
お店の外にはお土産売り場もありましたので、
今回は参加できなかった妻へのお土産に「おやき」を購入しました。
車で来てたら、貰って帰ったなぁ~。
さてお腹も膨れて、土産も買ったので来た道を戻ります。
愛知県内に入り、「道の駅 どんぐりの里いなぶ」を越えたところにあった、
「ほうらいせん吟醸工房」へ立ち寄りました。
普段、日本酒を嗜むことは無いんですが、
寒い時期になると「鍋料理の時は日本酒が合いそうだな。」と思うので、
4合瓶を一本購入しました。
とりあえず、ホースで水をジャブジャブかけておきました。
今回は防寒対策で、
靴下(もちろん2枚履き)用のカイロを貼って、
日頃から愛用のハクキンカイロを腹部に入れつつ、
電熱ベストを着込んで、アウターは「革ジャン」で。
首元はネックウォーマーにストール巻いて、
マスクも着用してそれほど寒さは苦にならなかったのですが、
指先がどうにも痛くって…。
防寒カバー&グローブでは無理があるのかな?という事で、
帰宅後にAmazonで「電熱グローブ」を色々検索してしまいましたが、
もうちょっと時間かけて検討します。
さぁ、次はどこに行こうかな。
今回は、この辺で。
では、また!