ども! 知多半島在住、アラ還リターンライダーです。
12月も2週目を過ぎるとぐっと気温が下がって、冬らしくなってきましたね。
この記事は12月8日の午後に書いているのですが、
午前中は東海市で開催された東海ハーフマラソン2024に参加して、
どうにか完走してきました*^____^*
けっこう風が強くて、場所によっては向かい風でヘロヘロになりましたが、
最後まで走り続けることが出来ました。
もうちょっと真面目に練習していれば少しは楽に走れるんでしょうが、
なかなかねぇ~(;´д`)ゞ
さて、先週末はソロキャンプツーリングに行ってまいりました。
仕事が立て込んでいて、当日まで何も準備が出来ず慌ただしく用意して、
いざ、出発です。
国道247号で名古屋市内を経由して国道1号を利用するルートを選択しました。
天白川を越えて名古屋市内に入る辺りで雨がパラついてきました。
天気予報は悪くなかったし、目的地の方角は明るいのでそのうち止むでしょう。
蟹江町、弥富市を抜けて、木曽川を渡ります。
3回目のソロキャンプツーリング と、5回目のソロキャンプツーリング の時は、
尾張大橋を渡ったところで右折だったんですが、
今回は直進して長良川・揖斐川も渡り、桑名市街へ。
伊勢湾岸道のところで右折して、国道1号「北勢バイパス」に入ります。
(事前学習が全くできなかったので、原付2種で走行できるのか不安でしたが、
大丈夫でした。)
突き当りの丁字路信号を左折、すぐ次の「山之一色町入口」を右折して県道622号へ。
四日市カントリー倶楽部を横切ったところの丁字路を左折。
道なりで突き当りを左折で県道620号へ。
「上海老」を右折し、「保々工業団地入口」で左折し、
「千草工業団地西」を右折で国道306号へ。
朝明川を渡ったところで左折して、川沿いを進みます。
入口がありました。
入って直ぐに洗堰があって、「マジ? ここを渡るの?」とビビりましたが、直進。
どうやら正解だったようです。
「管理人が不在」というのは知っていたんですが、自分が予約していたサイトの場所が判らず、
まごついていたら、バランスを崩してなんと立ちゴケしてしまいました.·´¯`(>▂<)´¯`·.
(さすがに転倒している所を写真に撮る余裕はなく、
後から転倒場所の写真だけ撮りました…。)
坂道で荷物満載のカブを自分一人で起こすのは無理だと判断し、
近くにいた男性二人連れのキャンパーさん達にお声掛けして、
助けていただきました。
この方達に自分のサイトの場所を教えていただくとともに、
「受付は特にないけど、本館の建物内に用紙が有るので、記入してポストインするんだよ。」
という事も教えて頂きましたo(* ̄▽ ̄*)o
なんとか自分のサイトに到着しましたが、下が砂地でスタンドがめり込み、
あわや2度目の転倒かと冷や汗をかきましたが、硬そうな場所を探して荷下ろしが出来ました。
家を出遅れたこともあって、設営完了したのは14時近くになりましたが、
お昼ご飯を作りました。
パスタを茹でてウチの冷蔵庫に有った、茹でブロッコリーと&ほうれん草に、生ハムを添えました。
いつもの如く長くなるので、次回に続きますね。
今回は、この辺で。
では、また!