ども! 知多半島在住、アラ還リターンライダーです。
愛車のスーパーカブJA59、
昨年の4月に納車されてこの10月で1年半です。
バイク屋さんから「安心点検」のお知らせが来たので、
先日行ってきました。
約半年前に「12か月点検」を受けた時に4,113㎞でエンジンオイル交換しており、
営業担当さんには「3,000㎞毎の交換で良いですよ。」と聞いていたので、
今回(走行距離5,977㎞)はオイル交換をしないつもりだったんですが、
営業の方は異動でいなくなっており、店長さんとサービス担当の方から、
「カブはエンジンオイルの量が少ないので、早めの交換をお勧めします。」
と言われました。
アラカンで高脂肪で高血圧のオジサンは、
(そりゃ、人間もバイクも血液サラサラの方が良いわなぁ~。)と考え、
オイルとオイルクリーナを交換してもらうことにしました。
あとは、制動時にチェーンがチェーンカバーに当たる音がするようになってきたので、
チェーンの張りの調整をお願いしました。
待つこと約1時間、整備終了。
自分ではあまり気が付かなかったのですが、
「リアブレーキの遊びが大きかったので調整しました。」との事。
「やたらとチェーンが伸びるのが早い気がするけど、こんなもんですか?」
と尋ねたところ、
「まぁ、こんなもんだと思います。
10,000㎞程度でリアタイヤとともに交換するつもりで良いと思います。
その際に伸びにくい『シールチェーン』にすることも検討していただければ。」
と整備担当の方が教えてくれました。
帰宅後に洗車。
使うのは、いつもの水無し洗車道具。
洗車前
洗車後
金属部分は「シリコンスプレー」を吹き付け、軽くウエスで拭って完了。
内外ともにキレイになりました。
さぁ、どこに行こうかな。
今回は、この辺で。
では、また!