詩作難易度ランキング 第5位 — 13字詰め詩『自己嫌悪』…少しずつ軌道がずれている自分 — | 貞次郎(ていじろう)の即興詩

貞次郎(ていじろう)の即興詩

『ぎゃぐぽりす』の〝なう〟から誕生した即興詩に題名をつけてみました。

『Self-hate』

 

 

 

 

はどこに潜んでいたのか

 

りから生じたものなのか

 

もいられない衝動により

 

込み蓄えた己の驕りから

 

さんの過ちを仕出かした

 

に曝され朽ち果てかけた

 

中の蛙にも劣る厄介者だ

 

の詩人を気取っている輩

 

の風上にも置けない自分

 

 

 

 

 

※驕り(オゴリ)

瘴煙(ショウエン)

→悪気や毒気を含んだもや

※曝され(サラサレ)

稀世(キセイ)

→世にまれなこと

 

2010年07月07日(水) 21時00分00秒

 

—-—————————————————————————

 

【あとがき】

 

失せていく煙の世界

 

あいうえお作文や

頭文字を縛って折句(アクロスティック)

毎日辞書と、にらめっこしているとおのずと

作れちゃうものだけど…

 

まあ、はじめのうちは起承転結なんて考えずに

自由奔放に思いついた単語を羅列していく…

縦のメッセージにそぐわなくても

ぜんぜんかまわないさ

 

で、第2段階として、文ごとに関連する

共通項を導き出して段落ごとに修正を加える

 

詳細については、こちらをご参考まで↓

大喜利も大詰め!ムズカシイを簡単にする技、大公開! | ぎゃぐぽりす (ameblo.jp)

 

そして慣れてきたところで、第3段階として

今度は縦のメッセージを1字分ずらして詩作してみる

(単語の2番目の文字であいうえお作文する叫び叫び叫び叫び)

 

まあね、ボケ防止の脳トレと思えば楽だよ爆笑

 

 

Free As A Bird

The Beatlesより