★ネタバレがありますので、気をつけてくださいませ♪





ようやく見に行ってきましたテンペストキラキラ
東京での公演は28日までと残りわずかです…

上演時間3時間10分(途中休憩あり)の長丁場な舞台。
その舞台はセットも豪華でしたし、映像とのコラボレーションで圧倒されることしばしば…

会場は満員で熱気がスゴイ!
開演前のアナウンスは琉球語でも行われたりもしました。
なかなか凝ってますニコニコ

さて内容はといいますと、原作とは若干変更されてまして、舞台展開の都合もありますから、この舞台用の内容も「あり」でしたね。
ただ、安田さん演ずる喜舎場朝薫が最後に死んでしまうのが残念…しょぼん
原作では死なずに最後まで真鶴/寧温を見守っている(身を案ずる)のですが、形は違えど真鶴/寧温をかばい、自ら宮殿に火をつけて、その中へ消えていく…のは寂しかったな。

でも安田さんの朝薫はちょっとコミカルで原作にはない部分が良かったなニコニコ
あるシーンで、へっぴり腰の朝薫は何故かホワイトストーンズの本郷を思い出しちゃったにひひにひひにひひ

しかしキリリとした琉球の役人の衣装にメイク、髪型は安田さんにピッタリひらめき電球
素敵でしたよドキドキ

主役の仲間由紀恵さんはカツラを使わずにご自身の髪で琉球の髪型を結ってらしたようで、お似合いでした。
クライマックスのシーンで、寧温(男)から真鶴(女)だったと暴かれる時にその髪型解かれるのですが、フワッと髪が舞い、きれいだったな~
ずっと舞台が始まった時から、髪型が地毛かな?と思いながら見ていたので、髪が解かれたシーンが印象に残りました。

今回は前から4列目のほぼ中央での観劇でしたので、ありがたくも表情など細かく見ることができましたチョキ

琉球舞踊を踊る仲間さん、薩摩武士で真鶴と恋に落ちる朝倉役の山本耕史さんの殺陣のシーン、良かったな。
また、寧温/真鶴の天敵である聞得大君(きこえおおきみ)役の生瀬勝久さんのアドリブ(笑)、今回はちょうど春一番が吹いた日だったので、その話題にパンダや相撲八百長ネタなどを織り交ぜてましたね~にひひ
真鶴の父や寧温/真鶴を苦しめる清(中国)の役人、徐丁亥(じょていがい)役、ペリー役など5人の役を演じた西岡徳馬さんのベテランらしい重厚な演技を見せてくれました。

物語が非常に長いので、舞台転換のために映像が使われ、この映像にはナレーションとして野際陽子さんが担当されました。
いや~、さすが元アナウンサーだった過去がある野際さん。ナレーションがとても聞きやすく、引き込まれました。
その映像も凝っていて、CGを使い、迫力満点でした。
でもその映像と舞台セットの行ったりきたり(スクリーンが降りたり上がったり)が激しく、ちょっと疲れたかな…ガーン

長い時間でしたが、役者のみなさん、緊張感を切らすことなく、最後までしっかりとこなされていて、合計約2ヶ月も続けていくなんてスゴいな~と関心しました。

そうそう、原作にはない役ですが徐丁の部下?としてアクションシーン満載の中国人役に長渕文音さんが出演されてます。
彼女はそう!、長渕剛さんと志穂美悦子さんご夫妻の娘さんですね。
お母さん譲り?の華麗なアクションを披露してましたよ!
かっこよかったです。


最後までどのシーンもきれいで、よく作られていたと思います。
長丁場でしたが、あきることなく(もちろん眠くはならなかったガーン)、テンペストの世界に浸ることができました。

またもう一度、原作を読みたくなりました。

原作を読んだ後でも、また舞台を見た後で原作を読んでも、間違いなくイメージが崩れることのない作品(原作)&舞台だったと思います。

ああ、もう少しチケット代がお手頃だったらもう一回見たかったなぁ~
テレビでやらないかな…
でも7月にNHKBSでドラマ化されるし、難しいだろうなしょぼん
ドラマ化では仲間さん以外の配役が気になるところ…
安田さん、出てほしいなひらめき電球


それと、沖縄、行ってみたい…ニコニコ
この間、久々に落語を聞いてきましたニコニコ
今回は春風亭小朝師匠の独演会を母と一緒に行ってきましたニコニコ
演目は下記の通り。

「芝浜」
「三枚起請」
「親子酒」

小朝師匠はさすがでしたグッド!
やはり人を引きつける話し方がお上手ひらめき電球
演目に入る前の話題の振り方なんて自然でしたし楽しい!

また芝浜に入る前にスッと羽織を脱ぐ一瞬は見事でしたね~
鮮やか!美しかったわ。
実はこの羽織を脱ぐ一瞬が好きだったりします。
どの噺家さんが上手に脱ぐかを毎回楽しみに見ています。
小朝師匠、とても良かったニコニコ


さて本題。芝浜。
この噺は有名ですが生で聞くのは初めて。

なまけぐせがある魚屋のセイさん。案の定、1ヶ月近くも仕事もせず飲んだくれている。
がしかし、ようやく妻に諭され商売をするために河岸に向かうことに。
朝早く出かけたわいいが、時間を間違えて起こされ出発したもんだから河岸はまだ開いてない。時間をつぶすために芝の浜辺へ。
その浜で汚いひとつの財布を見つけたセイさんは財布の中を開けてビックリ!
中にはなんと50両もの大金が!
急いで財布を懐にしまい、家へ戻り、妻へことの次第を打ち明け、すっかり上機嫌でもう商売なんぞせず、この大金で優雅に暮らすんだと酒をくらって寝てしまった。

再び妻に起こられるセイさん。
妻は早く起きて河岸へ行っとくれと話す。
だが大金が手に入ったと話すセイさんは出かけようとはしない。しかし妻はそんな大金なんてしらないと言う。夢でも見たんじゃないかとバカにされ、セイさんは半信半疑、いや、夢だったと思い、こんなバカげた夢まで見るようじゃおしまいだと、心を入れ替え、酒断ちを誓い、商売に精を入れることに。

真面目に働き、めでたく3年の月日の間に小さな店を出せるまでになった。
そんな大晦日、妻から見覚えのある財布を差し出されるセイさん。

実は夢だと言い聞かされていた大金が入った配布を拾ったのは夢ではなく本当だったこと。
妻が嘘をついたのは、このままではセイさんが働かないダメな人間になってしまうと心配して、夢だったということにしたと。
その財布は番屋に届け、このたび引き取り人が出なかったため、引き渡しされて戻ってきたのだった。

妻はこの一件を詫び、今夜はずっとやめていたお酒を存分に飲んでくださいと話すが、セイさんはそんな妻のありがたい心情を悟り、「いや、また飲んだら夢になっちまう」と一言残し、この芝浜という噺が幕を閉じます。


やっぱり名作と言われる噺だけに感動しました。
確か先代の圓楽師匠が十八番にしていたと思います。

そのほか、三枚起請は吉原の花魁に結婚の約束を誓う書面(起請)が元で騙された3人の男の噺や、お酒が大好きな親子がお互いにバレないように酒を飲んだあとのごまかしあいの噺をたっぷりと聞かせてもらいました。

飽きることなく存分に楽しませてもらいましたニコニコ


次の落語の予定はチケットが取れれば4月の鶴瓶噺。

定期的に聞く落語はやっぱりいいなぁ~
楽しいひとときでしたニコニコ
もしドラのエキストラ参加のため、某所まで朝早くから行く予定ですDASH!DASH!DASH!

洋ちゃんも寒いなか、がんばってるでしょうパンチ!
少しでもお目にかかれたらいいなアップアップアップ


今日も某所で撮影してるはずよ~


しかし、シゲちゃんってば…
キューモバのフォトダイにて、

「大泉~~」

というタイトルのあと、添付されてる画像と言えば…


ゴルフゴルフゴルフゴルフゴルフゴルフゴルフゴルフゴルフゴルフ


ですか…ガーンガーンガーン

まっ、満喫されているようで(笑)

きっと洋ちゃん、うらやましいんだろうな~


シゲちゃん、そんなこと自慢してると、今日のスコア、残念なことになりゃしないかと心配ねにひひにひひにひひ


洋ちゃんはゴルフクラブゴルフでなく、バ○ト野球を持って?いることでしょうなパンチ!


さっ、明日からエキストラ、がんばろ~チョキニコニコ


kira-kira cube♪-wed1.jpg
↑写真と文章は関係ありませんガーン
オークションで落札した雑誌が届きました本
kira-kira cube♪-F1000564.jpg

よーく見るとおわかりのように、ハングルで書かれとります。
分厚いし重いけど、日本の雑誌にはない雰囲気というか、海外の雑誌だなぁ~という印象ね。

広告もおしゃれだし、グラビア?っていうのか、写真もカッコいいし。

まったくもって書かれている内容はわからないのですがガーン
このページが見たくて落札したのでした~ラブラブ
kira-kira cube♪-F1000565.jpg


そう、イ・ソジン。
kira-kira cube♪-F1040067.jpg

しかしまぁ、カッコいいアップ


他にも切り抜きを落札したりしてしまいましたガーンガーン


主にアパレル系のものが多かったです。
どれも写真集みたいにバシッと決まってますねニコニコ

kira-kira cube♪-F1000568.jpg
kira-kira cube♪-F1000567.jpg
kira-kira cube♪-F1000566.jpg

メガネ、わんこ付きのショットがお気に入りドキドキ

kira-kira cube♪-F1000568.jpg
↑は画像加工してみました~メモ

他にもよいショットがありますが、また折をみて…

しかしカッコいいなぁ~ラブラブ!


ちなみに王様のお姿も凛々しくて好きですニコニコ
kira-kira cube♪-F1040117.jpg
今日はさらにこちらが…
↓↓↓
kira-kira cube♪-F1000571.jpg

当たりましてチョキ


しかしいつ応募したんだっけあせる

メルマガは登録したのは覚えてるんだけど、プレゼント応募は???


高島屋の商品券3000円分ですよ~ニコニコ
ありがたいアップアップアップ

最近は新宿の高島屋によく行くので非常に嬉しいニコニコ
何に使うかな~ニコニコ
当たりましたチョキチョキチョキ
kira-kira cube♪-F1000569.jpg

デビュー戦と2走目のプレゼントプレゼントがローレルクラブよりありまして、ハガキで応募していたもの手紙

当たったひらめき電球のは2走目、12/12の3着に入ったレースのですフラッグ
kira-kira cube♪-F1000570.jpg

いや~ 嬉しいわ~ニコニコニコニコニコニコ

よーく見てみると実戦で使用したものなので、毛や汚れがついてますのニコニコ
これも大事なお宝よ~にひひ
ソラオ馬の毛(たてがみかな?しっぽかな?)は特にねにひひ

袋から出せないが、カビたりするのもイヤだしなぁ~
額装するのもいいけど、飾るスペースないしショック!

でもでもホントに嬉しいニコニコニコニコニコニコ

ただいまソラオは福島の牧場にリフレッシュのためお出かけ中温泉
少し体調も良くなかったみたいで休養かな。
見学できるなら会いに行きたいなぁ~と思っていたところに届いたので、ジーンとしちゃったニコニコ

また元気になって快走するのだよDASH!DASH!DASH!


大切にしなくちゃねニコニコニコニコ


ローレルソランをどうぞよろしく馬
kira-kira cube♪-sorao
11着でした…

なんだか前走までのキレがなかった気がするのだが、大丈夫かなぁ。
喉、でちゃったのかな?

う~ん、残念…

次こそ!

ソラオ、お疲れさま温泉


追記☆
喉の疾患はレース中、出なかったようで良かった~
気道を広げる薬を使用したようですが、大事なくて良かったです。
29日のレースに出走が決まりました☆

先日お伝えした通り、東京5レース・3歳未勝利・芝1600mです。

追い切りにて、持病である喉の疾患が出たようで心配ですが、快走を願うばかりです。

当日は見に行こうか悩んでますが、体調が良くないのでグズグズと決めかねてます…
口取りは28日中にクラブに連絡しないとならないので、連絡して行かれないのも申し訳ないので、口取りはやめにします。
勝てれば一緒に記念写真撮れるんですが(申込者から抽選ですが)、いつかそんな日が来るといいなぁ~

あとは出走枠がどうなるか…
他の出走馬の動向も気になるし…
1着が一番嬉しいけど、無事にんとか掲示板内(5着)であれば…


ソラオの他にもローレルクラブの馬で「ローレルキングダム」という馬がいます。
出資したかったけど、高かった~
父がキングカメハメハでして、牡馬3歳で、土曜の東京6レースが初出走になります。
注目しているので、楽しみです。
ソラオのあとのレースになりますので、続けて応援したいです。


いや~今からドキドキです。


追伸、
白毛のホワイトベッセル(牡7)が引退だそうで。
ついこの間に見たレースが最後だったようで、感慨深いです。
彼はユキチャン(牝6)という、同じく白毛の馬の兄になり、父はクロフネ(芦毛)、母がシラユキヒメ(白毛)という、白くなきゃはじまらないっていうくらいの血統の子供たち。
なかなか競走馬で白毛は活躍、大成しないと言われてますが、ユキチャンは重賞レースにも勝利したり、特に注目を浴びていた一頭でした。(ベッセルも中央競馬界初の白毛で勝利したのを始め、3勝してますね!)

現在は中央競馬から地方競馬(川崎)に移転し、そして引退してしまいました。
今後はお母さん(生産牝馬)になるようです。
ホワイトベッセルは去勢し、京都競馬場で誘導馬(競走馬がパドックからターフに入るまで競走馬を落ち着かせたりするために先導する馬)になることが決まっています。
誘導馬になるのもまた調教が大変らしいですが、きっとカッコいい誘導馬になってくれるでしょうね。

ユキチャンは大井で一度見ることができまして、その透き通る白さに驚きました。
きれいでした~
(その日の結果は2着だったはず)

ベッセルもこの間のレース中継で見て、同じく白く輝いていました。

また一頭、白毛の競走馬がターフから去りました。

白毛の競走馬はホントに少なく、珍しい(日本では今までで9頭とか)ので、なかなか見るチャンスもないですが、一度見たら忘れられないです。

残るはそのユキチャンやベッセルの弟?になるのかな?
デビュー前の一頭がいるそうです。
デビューできたら、楽しみです♪

元々、芦毛や白毛が好きなんで、レース見るたびに注目していますが、なかなか上位にくることが少なく…
その中でも芦毛で活躍してる馬もまだまだいますから、これからも幅広く応援したいです。


ミンナノアイドル、アイちゃんも芦毛でしたしね☆
(父、オグリキャップももちろん芦毛です)


ああ、追伸が長くなっちゃった(笑)

白馬の王子さまと良くいいますが、誰が乗ったら似合うかしら?

洋ちゃん?

う~ん(笑)

今はソジン氏かなぁ~
あはっ☆

ローレルソラン 牡3

1月29日(土) 東京5R 3歳未勝利 芝1600m


上記に出走予定とされています。

確定は木曜日になると思いますので、今回は決まったら応援に行こうかな…

口取り申し込みはどうしようか。悩むところ。


どうぞ活躍を祈ってくださいませ。

よろしくお願いしますm(__)m



↓ちょっと前のソラオ
kira-kira cube♪-sorao




ずーっと縁がないものと思っていた「韓流」。

私もついにデビューですニコニコ


NHKBSで放送中の「イ・サン」にハマっております。

たまたまチャンネル回していたらやっていたので見ていたのがキッカケ。

イ・サンは、BS2で日曜21時からの吹き替え版と、BShiで金曜22時からの字幕版がありましてね。
私はhiの字幕版を見始めたのがキッカケでございます。
ちょうど字幕版での第1話だったので、見始めるのにはもってこいだったのかもしれませんが、初めて見る韓流ドラマ… 意外にもすんなりと入って行かれました。

このイ・サンは歴史ドラマで、実際にいた朝鮮の王様の物語です。
ドロドロした恋愛ドラマでなかった分ガーン、ヘンな意識もせずに見入っちゃいました。

また物語の始めなので、主人公が子役から始まるのですが、その子役ちゃんがまた上手なこと、かわいいことニコニコ
それに内容も重厚でね、飽きさせない展開に、すっかり落とされましたわあせるあせる

物語も数話たつと、主人公も大人になり、役者さんが替わります。
子役ちゃんが見られなくなるのは寂しかったけど、続く正式な主人公(主演)の役者さんが…

はぁ~っラブラブ!

ドンぴしゃに胸に突き刺さりましたよ(笑)

韓流ブームと言われ、ヨン様やウォンビン、チャン・ドンゴンなど数少ないスターしかわからず、正直興味は薄かったんですけどね…


やられちゃいましたよ、もう爆弾

イ・サンを見始めて数ヶ月ですけど、ここ数日でさらに来ちゃいましてね、熱がガーン


そのお方は、「イ・ソジン」さまドキドキ


うがい薬じゃありませんよ(笑)


えくぼがまたステキでね~ニコニコ
体型もすばらしくよろしくて、声もバッチリ!
知的な雰囲気の中にもワイルドさがあってね~パンチ!
王様にピッタリな方ですニコニコ


もちろん彼だけでなく、ヒロインの「ソンヨン」を演ずる、「ハン・ジミン」ちゃんもかわいくて大好きドキドキ
あんな容姿になりたい…

王様(イ・サン)とソンヨンの友達であり、王様を守る護衛兵の「テス」役の役者さんもまたなかなかなタイプでして…アップ

他にも魅力的な役者さんが揃っていて、日本で言えば大河ドラマのような重厚感ありの作品です。

出演者はもちろん、物語がよくて、ついつい時間を忘れて見てしまいますわ。

その物語もBS2ではあと数回で最終回を迎えます。
BShiのほうはBS2より若干遅れての放送開始だったので、まだもう少し最終回までには時間がかかります。

春からはNHK総合でも日曜23時から吹き替え版で放送が始まります!
どうぞご覧になってみてくださいませ~グッド!


でも私的には字幕版で役者さんたちの地声を聞きながら見るのが好きです…ラブラブ

ちなみにレンタルもされてるようなので、字幕版をご覧になる際にはご利用くださいニコニコ
またDVDBOXも発売されているのですが、高くて買えないしょぼんしょぼん


はぁ~ なんだか久々にドキドキしちゃったわ(笑)


しかしまさか韓流にたどり着くとは…あせる
お好きなみなさんの気持ちがちょっぴりわかる気がします…

ミーハーな話題にお付き合いくださり、ありがとうございますニコニコ