受験勉強なんて・・・ | 道標を探して

道標を探して

 ただ、そこに進んでみたい道がある。
 仰いで見たい空がある。
 踏んでみたい土がある。
 嗅いで見たい風がある。
 会ってみたい、人がいる。

やあ、久しぶり

学生は夏休みだね、僕もそうだよ。

ただ、受験戦争とかいう馬鹿げたもののせいで、全部勉強に費やすことになりそうだけど。

という訳で、APOROはせめて環境を整えようと思いました。

勉強場所が自分にあっていれば、勉強自体はそこまで苦しくならない、と

で、今はこんなところで勉強してます。


どう? 落ち着けそうじゃない?

まあ落ち着けるっちゃそうなんだけど、ハチがたまに出てきてさ・・・・・あれが恐いんだわ。
あと今日は雨に降られた。まあ暑いから軽い夕立くらいならむしろ歓迎だけどね。




ここは高台になっててさ。こうやって階段を上がらなきゃいけないんだよね。

自転車で飛ばしてきたあとにこの階段を上がるってのは軽いスポーツだよ。上がりきって最初にすることがガッツポーズだもん。



さっきのところとはまた別の場所。こっちも勉強場所。基本的に暗記しかしないからテーブルはいらないんだよね。

この自然公園ってたまに整備されてるみたいでさ、まあベンチもそこまで汚くないから利用者としてはありがたい限りだよ。



ちょっと奥に入って撮ってみた。

まあ悪くないでしょ?
場所は千葉県東金市の山中。レイクサイドヒルって地区から一度坂を上って市街地に行くときに文化会館があるんだけど、そこを通って二番目の右折路を曲がって直進、道なり。

突き当たりに駐車場があるからそこに止めるといいよ。ただあぶれた人とか仕事がなくて暇してる人がいることが多いから、鍵はちゃんとしておいてね。


はぁ、こんなに夏休みが鬱になるのは中学2・3年以来だ。