いよいよ大晦日。
年末とは思えないほど、先日から最高気温が15℃くらいまで上がる暖かい日が続いています。
先日、雨上がりに現れた虹! なんだか2022年がいい年になるような予感!
日本と違い、大晦日は家族ではなく友達同士で集まり、年越しの時にはシャンパンで乾杯しながら大騒ぎして新しい年を迎えるのです。
そんなわけで、元旦はみんな寝不足や二日酔いで朝寝坊。
元旦の特別な食事もあるわけではなく、普通の週末のようなのんびりとした日を過ごし、2日には早々に仕事がスタート...という感じです。
正直なところ私は、大勢でパーティーをして騒ぐよりも、年越しは日本風にしっとり厳かに過ごす方が好き。
ねこのマーニーはいるけれど、今年はムスメもパリにいない大晦日とお正月。
友人が一緒に年越ししようと誘ってくれたけれど、一人で過ごしたいと思って、そうすることに決めました!
アラフィフが一人で年越しするなんて、悲しい...。
なんだかみじめな感じがするかな?
...そんなことも正直考えはしたけれど、自分のココロに何度聞いてみても「やっぱり一人でのんびり過ぎゆくこの一年のことや、これからのことを考えながら年越ししたい」という気持ちが返ってくるのでそうすることにしたのです。
自分の気持ちが大切!
自分がしたいと思ったことを、周りの目を気にしたり、他の人の事を優先したりせずにやりたい!
年越しをどう過ごしたいかという、自分の思いをまずは叶えてあげたい...というのを、手始めに新しい年をスタートしたいと思いました。
2021年もコロナの影響で、思うようにいろいろなことが進まないことが多く、気持ちばかり焦ることもありました。
ここ2年間、日本に帰ることもできず、またフランス国内でさえも友人にも会うのが難しかったし...。
また進まない離婚に関する様々なことも、なるべく余計なストレスを溜めないように対処したりしてきた日々。
おかげさまで健康だけには恵まれてきたけれど、他の方達と同様に難しいこともいろいろあった一年でした。
そんな中で考えたことや、感じたことなどが、まだふわふわとココロや頭の中で漂っている感じがして...。
2021年も、コロナの影響で時間が止まってしまったように感じる期間が長かったように思います。
そういう不可抗力で停滞している日々も、実はストレスが多いわけで、更に余計なストレスを感じないようにするために、意識して「自分に向き合う」「これからの自分の人生について考える」ということを避けた部分もあったように思います。
茜色の空がパリを包みながら、日が暮れていく風景。 日本では元旦の朝日とは違うけど、キレイな景色を見るといいことが起こりそうな気がしませんか?
それらを新しい年をスタートする前にじっくり向き合ってみたい、そして2022年に自分が向かいたい方角をきちんと定めたい...という強い気持ちが、不思議と今湧いてきているのです。
この機会にしないと、またずるずると日々を過ごしてしまいそうな気がして...。
もちろん年末年始だけでパッとできるとは思わないけれど、とりあえず思っていること、これからやりたいこと、どう生きたいかなどを紙に書いて整理するのが大きな第一歩になるでしょう。
そんなわけで、きっと近所のあちこちから聞こえる年越しの大騒ぎの声をBGMにして、私もココロをさっぱりとさせながら、自分らしいやり方で新しい年を迎えたいと思います。
「みなさま、良いお年を!」byマーニー
11月から始めたこのブログ、ご縁があって読んでくださった方、ありがとうございます。
どうぞみなさまも、健康で心穏やかに良い年をお迎えください!