往復1500km(笑) | あきたこまち

あきたこまち

釣りとサイン読み馬券と独り言

てな事で
父の17回忌と母の3回忌
法要で往復1500kmの旅

17日早めに千葉の自宅を出発
先ずは青森の妻の実家を
目指します

妻が飲めばって
言うから
まだメロン🍈フラペチーノ
やってた😆

妻曰く
他はもうストロベリーに
変わってるのに
メロンの産地だから
まだ有るの?

???・・・🤣

この後
鶴巣PAか
長者原PAで
お昼に食べた
かき揚げ月見そばと
値段が一緒なのは
なんだかなァ

途中はしょって





ここまで来れば
あともう一息



おおむね10時間
暗くなる前に到着して

掃除
空気の入れ替え

水道の開栓

ボイラーの稼働確認

とりあえず不具合無し👍️✨

翌朝

朝風呂の帰りに
八甲田山をパシャリ


暑くなる前に
伸びた植栽の手入れ

Before 

After


反対側も

ちょっと沈み気味のところは
有りますが勘弁してけろ😂

10時の休憩には汗だくでヘトヘト
妻・こんなんで疲れるの?
おいら・あんたとやってたから
よけいに・・・

とはけっして言えません😖💦

シャワー浴びて
お昼はご褒美に



比内地鶏スープの
醤油ラーメン

こだわりが伝わる一杯でした

お昼時で満席🈵
他の方は二郎系のワシワシ麺
食べてた人が多かった



紅葉の剪定は後日親方に
おまかせして
上の写真の奥のボウボウのが
親方(妻)やっぱり上手い  
移住しても空き家の
草取りのアルバイトで
食べて行けます((笑)) 

後は妻が居残りで
周りの草取り
役所の手続き
義母の銀行口座の解約

おいらは19日に
秋田の実家に移動

十和田湖が中間点なので
奥入瀬経由で


パシャリ




発荷峠からパシャリ

朝早いので
誰もいませんょ😁

ここを過ぎたら
樹海ラインに入ります

朝早いのにパトカーがいて
あわただしく大勢の男衆が
ぞろぞろ


原因は
前日に有ったこれでした

大騒ぎの一方
ちょっと離れた路肩には
タケノコ取りの車が
たくさん路駐してた

東北のタケノコと言えば

姫たけのこ


これ取るのに生命かけるのも
なんだかなァ

樹海ラインの途中で
車止めたら
おじさんに

やまさ  ヘ~ルナ!

山に入るなと
声かけられた

おいら秋田の実家の法事に
向かう途中と説明

この時にまだ
事情を知らなかったので
おじさんから
詳しい内容を聞き
事故に会わないように
入山者を追い返してるとの
話しでした

てな事で
途中熊に遭遇しないか
びくびくしながら
実家に到着

今回の法要は20人ぐらいの
集まりでしたが
小さい頃一緒に遊んだ従兄弟達に
完全に世代交代してました

無事法要も終わり
翌朝20日に実家を5時出発

途中トイレ休憩

思わず自分のお財布確認😂


13時には自宅に到着

往復
1500km

ふぅ😵💨

さあ今日も一日
ラジオ体操からスタート

その前に
ぴょんぴょん跳ねて
オシッコ漏れないように
トイレにいかななくちゃ
😂