トリプルグッドグループの実島さんが書かれた書籍。
『1枚のクレドが組織を変える!』
クレドマネジメントが中心に書かれています。
私がコンサルティング現場で遭遇することと
照らし合わせて紹介します。
□クレドによる6つの経営効果
1.人材育成(視座と価値観)
2.人事評価
3.人材採用
4.組織文化の形成
5.サービスレベル向上
6.マーケティング
→人材育成のスピードは間違いなく促進します。
そしてクレド浸透する過程でサービスレベルは上がるので、
お客様からのアンケート評価が上がったり、
手紙をもらえたりします。
□ミッション作成のための4つの視点
1.どのような外部環境で
2.どのような事業領域において
3.誰に対して
4.どのような価値を提供するか
→経営者の思いを込めることは第一。
その上で3や4が漠然としているケースが見られます。
4は特に合言葉になる最重要ポイントです。
□クレド浸透策の一例
1.日次で行う施策
2.週次(月次)で行う施策
3.年次(半期)で行う施策
4.その他施策と活用方法
→浸透策は性弱説の考えに基づきながら、
ルーチン化から始めた方がいい。やらないことで形骸化します。
クレドを考える回数が深化に繋がります。
※参考・引用
『1枚のクレドが組織を変える!』