「理念経営」実践企業 | ~100年企業を目指して~理念浸透と人材育成の教科書~

~100年企業を目指して~理念浸透と人材育成の教科書~

100年続く会社の生存率を考えると奇跡に近い。1代の経営者で終わらず4~5代の経営者がバトンを繋ぎ続ける。そこに何かロマンを感じますね。どんな秘密があるのか。経営の量ではなく、経営の質に拘ったコンテンツをお送りします。

本日は理念経営を実践されている企業をご紹介します。
株式会社都田建設さんです。

蓬台社長が語られている言葉一つ一つがまるで「刀」のようで、
切れ味抜群です。
(私も気持ちよく切られました。)

たくさんの気づきと反省を頂きました。

下記の書籍の一部をご紹介します。
『~人を動かすリーダーの~おもてなし力の磨き方』
『~吉田松陰の言葉に学ぶ~本気の生きざま』

・相手を思いやる「利他の心」こそがおもてなしの原点。
・おもてなしとは、人に対する思いやりをカタチにすること。
・リーダーが学ぶ目的はたった一つ。人格を磨くため。
・経営者とは教育者である。社長とは大人の学校の校長先生。
・本気であるとは、人に良く思われたいからではない。自分の心に嘘がないこと。
 自分の本気、つまり「本当の気持ち」から逃げたら負け。

人格のない経営者・リーダーには人がついてこない。
(人格がなければ、ついてきているように見えても、それはフリです)
だからこそ私たち経営者・リーダーは、謙虚に学び続けないといけませんね。