
最近、なかなかタイミングが合わず山に行けてない菊地です。。。

いっぱい滑りたい。。。
まあ、たわ言はこのくらいにして今日のテーマは 『 社風 』 です。
世の中にはたくさんの会社がありますが、会社によってそれぞれの規則や社風がありますよね~

そんな中でも 『 Google 』 のスタイルは特別です


社員のための社内移動用の電動キックボードやセグウェイ、料理人が各国の料理を提供する無料食堂( これははっきり言ってレストランです。。。)、フィットネスジムやサウナを完備したキャンパス、定期的に開催されるローラーホッケーのイベントなど 『 充実 』 というレベルを超えている福利厚生サービスなんです。
オフィスには猫以外のペットを持ち込み可能で、遊び道具も持ち込める仕事部屋になっています。
その他にも、一週間の勤務時間の20%を自分の気に入ったプロジェクトに割くよう義務付ける「20 percent time」という規則があり、そこからGmailなどの実験的サービスが生まれているそうです。
出社時間や勤務体系に関しても個人に任せられている部分が多くかなり自由なスタイルになっているそうです。
結果さえ出していれば。。。
同じように、 『 コルテオ 』 で話題のシルク・ドゥ・ソレイユでも本番までの過ごし方に特に決まりはないそうで、消灯時間もなく前日にどんなに夜更かししようがお酒を飲んでも構わないそうです。
本番で良いパフォーマンスさえ出来れば。。。
僕が思うにこれは 『 自由という最大の規則 』 のように思います

決まりがない分、責任はすべて自分。。。
ホントに、自己管理能力がないとやっていけないですよね~

決められている方がまだラクだったりして。。。
でも、ちょっと面白そう

きっと自分で考えたり工夫したりする力がすごく付くと思うし、決まりがない分たくさん話合わないといけないからコミュニケーションが深まるんじゃないかなぁ。。。
C’sでも試しにやってみたら面白そう

なんてことを思ってた菊地でした

ではでは

http://hairmake-cs.com/