高市新総裁誕生から思うこと | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

高市さんが自民党の新総裁になりました。


女性としては初の総裁。


今後は女性初の総理大臣誕生となるか。。。






高市さんの勝利は個人的に自民党が変わり


好転する兆しが見えるので嬉しい。




高市さんなら30年間に渡り経済が低迷して


やる気を失って世界から遅れている日本を


立て直すキッカケを作れそうだから。







しかし自分でも言ってますが


これからが本当に大変だと思います。




いつの時代もトップである総理大臣は


足を引っ張られるのはもちろん


悪い一部分でさえも切り取られて


誇大に報道されたりSNSで拡散される。




そして安倍さんのように


最後は命まで奪われる。





高市さんもその立場になるのは当然覚悟の上。




総裁決定後の会見でのスピーチも


自民党嫌いの私にもその覚悟が響きました。




ワークライフバランスという言葉を捨てて


馬車馬のように働いて働いて働いくと。








こんな事を言うと、どうせネット民が騒いで


時代に逆行してるとか


ブラックとか言い出すんだと思う。


早速、誹謗治癒や足の引っ張りが始まるはず。






しかし元々、あのレベルになる人だから


そもそもワークライフバランスなんて無い。


昼も夜も、出勤も休日も関係なく


当然に馬車馬のように働いてきたと思う。




経営者もみんなそんなもの。


特に、創業期やピンチの時には


ワークライフバランス所の騒ぎでは無い。 




自分の家族や社員を守るために


当たり前に死ぬ気で働く。





高市さんが言ってるのは


一般的に言われているような


ただの長時間労働を強いていくのではなく


本質的な価値の高い仕事にを本気でやれ!と


言うことなんだろう。




サボってたり


怠けてたり


いい加減な仕事ではなく




本質的に生産性を上げる仕組みづくりを


やれと言うこと。


つまり問題発見→問題解決→好転そのもの。




そうすれば日本の生産性も競争力もGDPも


国民の所得も国の税収も全てが上がるという


ALLWINになると言うこと。




そのために、自分の人生(ライフ)をかけて


馬車馬のように仕事をすると言う覚悟を


言ってると私には伝わったね。





日本国のトップがこんな素晴らしい覚悟で


やってるのだから他の政治家達も官僚も


国民も自分のやるべき範疇の中で


生産性を上げてALLWINを目指して欲しいし


リーダー達に協力して欲しいなと思う。





もちろん、高市さんの全てが正しいわけでは


無いので議論しながらPDCAを回せば良いだけ。





これだけ外国から攻められている中で


日本人同士が力を合わせないでどうすんの?




意見はそれぞれあって良いけど


文句や誹謗治癒ばかりはやめようよ。


マジでカッコ悪いから。





国を会社や家族に置き換えても同じ。


所属するお互いのためにみんなで協力し


試練困難を乗り越えていく。




これ当たり前のことだからね。




でもやっぱりトップ次第は間違いない。


ワークライフバランスを全員に求めてはいけない。




やりたい人がやれば良い。


組織のトップになる以上は


やはり誰よりもやる気と実行力がないとダメ。




高市さんには本当に期待したい。


でもそれ以上に自分に期待して


自分の周りを自分が良くしていく


そこに自分は集中します!




がんばります!





『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』