来春入社の新卒17期生地方組が上京しました | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

来春入社する新卒17期生の地方組が


夏休みを利用してインターンに参加してます。




今回は、沖縄と愛媛と静岡から3名が参加。




現場でアルバイトをしながら


基礎を習得するために上京して来てる。





もちろん


飛行機代も交通費もアルバイト代も宿泊費も


全額会社負担で来てもらってます。






人事部が本当に様々なフォローをしてくれ


まだ未熟ながらもポジティブな内定者達を支える。


そして会社は未来の社員達へ本気で投資して


現場の先輩社員達は手間暇かけて教育する。





それぞれが自分の役割分担の中で


1人の内定者を育てる責任と覚悟を持って


忙しい業務の中でも時間を取り関わってる。





内定者達は先輩達の優しさと厳しさを


インターンという経験を通して知っていく。






そして自然と感謝の気持ちが湧き上がり


自分が先輩になった時に後輩の教育が出来る。


恩感力が他喜力を生むとはまさにこの事。




とても良い文化になっていて好循環が起こる。




たまに私は大変な時期に入ったので


誰にも世話にならなかったと言ってる社員が


いるが、これはとんでもない間違い。




仕事を自分一人でやって来たなんて


傲慢でしかないし天狗になるのも甚だしい。


とんだ勘違い野郎です。





本当は、多くの人達が見えないところで



チャンスをくれたり


環境を整えてくれたり


フォローしてくれたりするのも。




それに気づかない恩知らずは


絶対に成功しないね。間違いない。





今回の地方組の3名も


地方ならではのハンデとかに愚痴ることなく


今自分に出来る事に集中して 目の前の


やるべき事に全力で集中してる。



 


そして感謝の気持ちが溢れてる。


若いながらに本当に素晴らしいと思う。


さすがわがCSの厳しい選考を勝ち残って


来ただけの事はあると感心する。





これからも17期生のインターンは


ドンドン増えてくると思うし、何なら


今、大学3年生の18期生(27年卒)の採用も


始まるから、ココもインターンに入ってくる。





現場の受け入れ体制は


本当に重要になってくるので


ワンチームで頑張って行きたいと思います。




特にMG以上の幹部は事前準備を


よろしくお願いします。




この若者達の挑戦と成長が本当に楽しみです!





『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』