Z世代とか関係なく、その人個人を視る大切さ | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

新卒17期生(26卒)の採用活動最盛期。


今日も2人が最終の社長面接でした。





2人とも本当に素晴らしく


いい意味でZ世代ぽくない2人で


とても話しが盛り上がりました。





世間ではZ世代は


扱いづらいとかネガティブ意見もあるけど


私は全くそうは思わない。




結局は世代感はあったとしても


結局はその人、個人がどんな人であるかだから。







例えば


今大問題になってるフジテレビだって


全員が悪いわけではなく一部の人の話しだし。




どんな国や、業界や、会社であっても


ネガティブな噂はあるのはどこでも同じ。




確かに悪いイメージがあれば


人はそこで判断しがちなのも分かるんだけど


それでもやっぱり、視るべきは個人という事。






なのでZ世代でも個人によって全く違う。


CSのZ世代を視ればそれは分かんだよね。


ほんと皆んな素晴らしいんだよね。マジで。






今日、出逢った2人もZ世代の


悪いイメージより、遥かに良い人柄でした。


こんな真っ直ぐで向上心ある21才の


未来が楽しみでならない。





うちに入社するしないは別にどうで良くて


このまま自分を信じて思い切り人生を


謳歌してほしいね。





こんな良い人財を最終の社長面接に


送ってくるうちの人事部、やりよるね。




最近、とても成長してるんだよね。


チームワークも最高だし


本当に、明るく素直な負けず嫌いの4人。







このスーパー採用難の時代に


マジで頼りになるCS女子です。








『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』