技術=スキルが大切な理由 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

11年前にFacebook投稿してた記事が


思い出機能で上がってきました。


株式会社武蔵野小山社長のシェアです。

========================

小山昇の経営アドバイス「やる気」

今回のテーマは【やる気】です。


新人に「今日、気合いを入れて契約をとって来い」と言ってもムリです。


やる気の前に技術がなければ難しい。

上司がちゃんと技術を教えてあげることが大切です。


部下は、自分が困っていることがあれば上司にお願いして助けてもらう。


技術がなければ「やる気」にはなれません。

===========================

私も11年前から今まで同じ考え方です。


部下にやる気を出させるための「技術」を


教えるのが上司の仕事。


つまりHOWを授けること。

ーーーーーーーーーーーー

・うまく行くツール

・うまく行く話法

・うまく行く考え方

ーーーーーーーーーーーー

自分の技術があがり提案がお客様に喜ばれ


その結果実績が上がることを実体験させること。


結果とやる気は正比例する。




CSに入社してくる人は全員、


人間性が良い人、人柄が良い人ばかり。


私が全員最終面接をしてるのだから当然。





人間性は問題ないから技術を教える。


人間性は教えられないから技術を教える。




技術=スキル。


スキルアップすればお客様に喜ばれ


お客様に喜ばれれば実績は上がり


お客様に喜ばれて実績が上がれば


仕事が楽しくなる。


仕事が楽しくなれば人生が楽しくなる。




この好循環になるための技術=スキルです。




『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』