日経平均株価過去最高値更新から思うこと | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

先日、日経平均株価が


過去最高値を更新しました。






バブル崩壊後、失われた30年と言われ続け


国民の給料は上がらず、諸外国に抜かれ続け


GDPランクでも2位だったところから


あっという間に中国に抜かれ3位になり


昨年はついにドイツにも抜かれ4位になった。


次はインドにも抜かれると言われてる。






そんな失われた30年は

成長感と進行感が無く本当に停滞の30年。



だから今回の日経平均株価過去最高値更新に

証券会社をはじめとした金融関連の人達は

よほど嬉しいのだろう。




しかし、すでに株価暴落からのバブル崩壊を

示唆する意見もかなり多い。

この記事に書いてあることに


私はとても共感する。


是非、読んでほしい。





別に大暴落する不安を煽ってるというのでは無く


株というのは上がる時も下がる時も


必ずあるという当たり前のこと。





それをただ目先の事だけに一喜一憂して


長期的にやるべき事をやれない人がほとんど。




私もそのひとりであるけど


それを自覚して具体的に改善計画を


実行してるかしてないかの差は大きい。






会社経営も創業から30年が経つと


良い時も悪い時も何度も経験してる。




天気だって同じ。


いつも晴れてる日が続くのでは無く


雨の日も風の日も雪の日もある。




晴れてないのがダメなのでは無く


逆に言ったら晴ればかりだったら


植物や作物は枯れてしまうから


そっちの方がダメなこと。




それなのに人間は晴ればかりを願うんだよね。


ほんと自分本位でダサいね。笑




まあそれが人間なんだけどね。


神様じゃないから。





何が言いたいかというと


株が上がろうが下がろうが


天気が良かろうが悪かろうが





そんな


自分がコントロール出来ない事より


自分次第で変わっていける事に


自分の大切な時間と命を使える、そんな


自分で在りたいなと思いました。





『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』