TOC研修2日間が終わりました。
1日目が終わった昨日はスマホとカフェを
貸し切りにしての懇親会。
めちゃくちゃ盛り上がったね。
事業部、入り乱れての交流は
良い化学反応を起こすよね。
2日目の今日も皆んなが楽しんで
イキイキと取り組んでる姿が本当に嬉しかった。
ここのチームは、経営計画書を卓上で開いて
利益の使い道について語り合ってました。
なんか、めちゃくちゃ感動したね。
この班に限らず、うちの社員達って
なんていいんだろうとあらためて思った。
1月と2月の2回開催で
全店の店長と副店長及びNo2への研修を
実行出来ました。
成果はまだコレからですが
この投資は確実に身を結ぶと
彼ら彼女らを信じられる、確信になりました。
創業から30年目となり、会社も
昔に比べたら少しはマシになってきて
私も今年で57歳で60歳まであと3年。
信じられないくらい歳を取りました。
まだまだ頑張りますが会社の未来の為に
事業承継を真剣に考えるようになりました。
今迄は、何にでも首も身体も突っ込みまくり
全ての社員旅行に同行し
環境整備巡回点検も全て自分で周ってました。
しかし、いづれは物理的に
居なくなる可能性が高く
その時に困らないように次世代の幹部を
育てなくてはならない。
そう思って、
権限委譲し仕事を任せていたものの
そんなに簡単にはうまく行きませんでした。
自分の力の無さ
不甲斐なさと情けなさで
自信喪失してました。
しかし、意欲的な社員達の姿を見て
そんな凹んでる場合じゃないと思い直し
原点回帰を決めて今期に望みました。
会社は
伸びる時もあるし
後退する時もある。
まさに3歩進んで2歩下がる、の状態。
しかし、それでも時には下がりながらも
大局的に見たら右肩上がりで上がってる。
そう考え直してます。
今回のTOC研修でインストラクターを
つとめて頂いた、蜂谷さんと庄司さん。
本当にありがとうございました!
感動しまくりで、最強過ぎました。
必ず成果として良い会社にして
お見せしたいと思います。
研修はあくまでも研修です。
まだ何も好転してないからね。
明日からこの学びと気づきを
実行に移して、ボトルネックを一つ一つ
好転させていきたいと思います!
さあみんな!
やったるぜーーー!!!
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』