丸々2日間に渡るTOC研修が終わりました。
研修を受けること自体は
目的でもゴールでも無いので
ココからがスタートで実業務の中での
業務改善をして行きます。
今回は社員達が主体となる2日間だったので
私はオブザーバー的な立ち位置で
少し距離を置いて見守っていました。
しかし、実はその中で私が一番気づいたかも
知れません。
そして特にコロナ禍を言い訳にしてたと
心から反省させられました。
今期のキーワードである「原点回帰」
この2日間は、まさに原点を思い出し
やるべき事が明確に視えました。
CSリレーションズは創業から30年間に渡り
多くのチャレンジと失敗と少しの成功を
積み重ねて来ました。
特に、人と組織づくりへの強いこだわりと
ソコに掛けてきた時間と情熱とお金は
うちの会社の規模としては異常なくらい
やって来た自負があります。
しかし、その成果と成長が逆に
油断と怠慢を生んでしまったのだと思います。
何より、CSの強みであった
経営理念、経営ビジョンの浸透や
挑戦と超えてきた試練困難について
そのDNAが文化になってると
勘違いしてました。
たかだか15.6年、やった所では
DNAも文化もあったもんじゃない。
植物と同じように、水や太陽は
やり続けないとダメ。
お風呂だって1日入ったからと言って
もう入らなくて良い訳ではなく
毎日毎日、入るものです。
そんな当たり前の事も勘違いしてました。
マンネリって怖いよね。
きっと私がある意味「飽きていた」のだと
思います。
初心を忘れ
感動を忘れ
感謝を忘れ
CSのDNAに対して、
新鮮な気持ちが薄れてたのだと思います。
そこに気づきました。
この2日間で社員達が本当にイキイキと
している姿をまざまざとみて
それに心から喜びを感じてる自分がいました。
まさに原点回帰でした。
本当に楽しそうでした。
特に最後の業務改善フロー作成時には
盛り上がってましたね。
こんなに、密になってたし
こんなに身を乗り出してるしw
前ノメリにも程があるwww
これを見ただけでも
どれだけ自分事で当事者意識が強いかが
分かります。
小山エリア、マジでやる気あり過ぎでしょw
まあ、ココに限らず皆んなイキイキしてたね。
本当にそれが嬉しかった!
今回のインストをやって頂いた
蜂谷さんと庄司さんには心から感謝です。
本当にありがとうございました。
幹部達も「社長と事前打合せしてるのかと思いました」と言うほどに、CSの大切にしてる事と目指してるゴールが同じでした。
お陰様で社員達にもとても分かりやすく
心に刺さるように伝わったのでは無いでしょうか。
来月は後半組の研修ですが、
是非ワクワクで待っててください!
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』