ホノルルマラソン2023
照りつける太陽に焼かれながらも
何とか完走しました。
タイムは目標の5時間台を達成し
昨年の自分を超えられました。
自分に負けなくて良かった。
タイムはショボいけど
マラソンは弱い自分との戦いなので
自分の決めた自分との約束を
守れたことと、この年齢でも
前年超え出来たことが自信になりました。
しかし、今回はマジで辛かった。
暑すぎて最後はフラフラの老人のようでした。
スタートは日本商店会の仲間達と。
初参加が多かったので余裕もって
後ろからスタートしたのが大失敗。
スタート直後の大混乱を抜けるのに
時間と労力がかかり、タイムと体力を消耗。
ココでだいぶミスりました。
その傷をずっと引きずってたかのように
何かペースも上がらずしんどいまま。
途中の写真も去年と比べて少な目。
そんな余裕無かった。
途中、小島よしおや高橋尚子がいたけど
写真撮れず、唯一の有名人は
元日本ハムファイターズの杉谷拳士。
TBSの車で撮影してたから
そのうちTVでやったら映るかもw
私もバテてたけど32歳の杉谷選手を
追い越したから56歳も頑張ったね。
ゴール後は芝生に倒れ込み
その場から1時間以上動けなかった。
なのでPUPチームとの記念撮影に
参加できず。
夜は完走者Tシャツを着て
PUPチームとの会食。
この頃には回復して完走者同志の一体感と
辛かった思い出話しで盛り上がりました。
こちらワイキキにある居酒屋ちばけん。
KUURAKU福原社長のグループ会社のお店。
最後は日高社長を交えてパチリ。
こちらのお店はハワイにあって日本品質。
美味いし、安いし、圧倒的にオススメです!
私もハワイに行ったら必ず行きます。
灼熱の中でのフルマラソン。
本当にフルマラソン研修だよね。
目標タイムから逆算すれば
達成までの進捗は自分で追える。
計画は立てたものの幾多の試練は来る。
その度に未達成の言い訳が頭をよぎる。
スタートはしくじるし
予想以上に身体は重いし
膝は痛いし
猛暑で熱中症っぽいし
ふくらはぎは攣るし
足は痙攣してる。
ほんと何度、自分の足を止めて
沿道の芝生に倒れ込みたかったことか。。。
それどころか棄権すら考えてる自分。
このまま今ココで終われたらどれだけ楽か。
そんな弱い自分が延々と現れては
自分を引きずり込もうとする。笑
ほんと悪魔のように甘い言葉を囁く。笑
そんな弱い自分との戦いがあるから
マラソン研修と感じた。
ただ黙々と走るだけのスポーツのマラソン。
シンプルが故に奥が深いんだろうな。
本当に自分の二本の足だけで
42.195kmを走る。ただそれだけ。
今回は3万人近い人々が
エントリーしたそうです。
老若男女、国籍も仕事も趣味もバラバラ。
中には障害を持った人達も多い。
そんな人達が皆んな自分との戦いに挑む。
そしてその戦いを楽しむ。
こんな苦しいことでも楽しめる人達。
しかも3時間台や4時間台で走るとか
ほんと凄過ぎるし尊敬でしかない。
私はフルマラソン界では底辺。
2:6:2の法則でいったら下の2。
しかし、普段の会社では上の2に居る。
自分が上の2に居る世界ってある意味
コンフォートゾーンなので成長しない。
だから苦手な領域にも挑戦することで
昔、感じていたハングリー精神を思い出す。
底辺で悔しかったあの頃を思い出す。
そしてまた気合いが入るし、
今への感謝も強まる。
フルマラソンって何とコスパの良い
研修なんだろうか。
うちの社員達が56歳になった時に
マラソンが苦手だったとして
果たして挑戦できるだろうか。
また私もまだまだ上を目指して
挑戦したいなと強く感じましたね。
マラソンが苦手な人には
フルマラソン研修オススメです。笑
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』