変化の時代には情報にこそ価値がある | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

人事部責任者からの発信で


通信事業部幹部メンバーが


激しく気づく成功事例があった。






事業戦略的な事なので


ブログには具体的な事は書かないが


今回の気づきは大きい。




幹部メンバーに送ったLINEメッセージを


キーワード的に箇条書きにして


備忘録として記しておく。


====================

・情報にこそ価値がある


・問題や変化が起こまた時に愚痴や言い訳をして思考停止を繰り返すから好転することは無い


・大切なのは「お客様が困ってることを助けたい」や「お客様が喜ぶことは何かな」と、アイデアや実行力でスピードで動くこと


・我々の通信業界は「変化の激しい」業界


・「情報の変化」に敏感になる


・「情報は鮮度が命」だから、早い情報にだけ価値がある。遅くなったら腐って価値はなくなる


・「情報を止めるな」と言う原理原則


・お客様目線のアンテナを敏感にする


============================






早速本日の松嶋副部長の日報でも


気づきの様子がみえたね。


一部抜粋して転載します。

============================

◯◯◯◯◯の取り組みを通して
情報にこそ価値があることを痛感した

目まぐるしく変化する業界の中で
情報弱者になることは適切な舵取りが出来ずに
旬な情報をキャッチアップし実行を行うことで
難しいことをしなくても好転へと繋がることを確信した

幹部とは『社長の方針を一刻も早く伝播実行実現する人』とあるように、情報を自ら取りALLWINに向かって戦略や取り組みを示すことで成果に繋がるので、幹部である自分が情報に鈍感になることはALLLOSEでしかないし誰も幸せに出来ないと同時に痛感した

また、三浦海岸でも成功事例が生まれ正しく実施し
ALLWINに向かって駆け抜けていることに感謝でしかない

現場がマグマレベルで実行してくれているからこそ、
成果に繋がる仕組みや取り組みを出していけるように
情報に対する関心度をあげて行動変化へと繋げていく

=============================


具体的に書けないからコレだけでは


分からないと思うので、詳しくは自分の


エリアのSMG以上に質問して下さい。





時代も世界も確実に変化してる。


変化を求められてるのは我々だけじゃ無い。


日本中、世界中も常にそういうもの。





問題も変化も競争も、色々とあるけれど


お客様目線のアンテナをもっと磨いて


お客様の役に立って喜ばれてALLWINにする。





そんなCSらしいビジネスの王道で勝負する。


そんな自分達でありたいね。






『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』